• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

GABA受容体ρサブユニットの構造・分布・薬理学的性質

Research Project

Project/Area Number 08680831
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

小栗栖 太郎  岩手大学, 工学部, 助教授 (70177202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂田 和実  岩手大学, 工学部, 助手 (80261163)
新貝 鉚蔵  岩手大学, 工学部, 教授 (00089088)
KeywordsGABA / r-aminobutyric acid / GABAc Receptor / ρ subunit / bicucu IIine / picrotoxin / in situ hybridization / Xenopus oocyte
Research Abstract

1 in situハイブリダイゼーション法により、ラット網膜におけるGABA受容体ρ3サブユニットの発現部位が神経節細胞であることを示した。
2 新規のρサブユニットの発見を目的として、ρ3サブユニットcDNAの塩基配列プローブとして小脳および網膜のcDNAライブラリをスクリーニングした。小脳からはρサブユニットをクローニングすることができず、また網膜からは未知のρサブユニットを分離することができなかった。
3 中枢神経系におけるGABAc受容体の存在は報告されているが、ρサブユニットの存在については不明である。大脳、小脳および脊髄のcDNAを鋳型としてPCR反応を行い、反応産物の塩基配列を検討した。その結果、大脳の反応産物にρ2および3サブユニットの塩基配列を見出した。この結果は大脳のGABAc受容体がρ2または3より構成されていることを示唆する。
4 アフリカツメガエルの卵母細胞発現系を用いて、ρ3サブユニットがビキュキュリン非感受性の塩素イオンチャンネルを形成することを示した。
5 抗体の作成を目的として、ρ3サブユニットN端の細胞外領域とマルトース結合タンパク質との融合タンパク質の大腸菌での発現系を作成した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Ryuso Shingai 他: "Functional expression of GABA ρ3 receptors in Xenopus oocytes" Neuroscience Research. 26. 387-390 (1996)

  • [Publications] Tarou Ogurusu 他: "Localization of GABA receptor ρ3 subunit in rat retina" Neuro Report. (in press). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi