1996 Fiscal Year Annual Research Report
血流判別機能を有する血管内超音波イメージング法に関する研究
Project/Area Number |
08680920
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
工藤 信樹 北海道大学, 工学部, 助手 (30271638)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 誠 北海道大学, 工学部, 助教授 (10154858)
山本 克之 北海道大学, 工学部, 教授 (10088867)
|
Keywords | 医用超音波 / 血管内超音波 / 血流計測 / 相関 / RF信号 / 粥腫 |
Research Abstract |
1.理論解析 相関法に基づく血管内血流計測法に関する理論解析を行い,その結果,リニアスキャン(振動子を回転させずに血管軸方向に移動することにより血管の断層像を作成する方法)では単一の振動子で超音波ビームに直交する血流が計測可能であることを明らかにした. 2.実験装置 (1)血管内に導入可能な微小振動子(1.2mmx0.8mm)を作成した.この振動子は,未だ充分な性能を有していないため今後も改良を継続する.超音波処理回路は,以前試作したものを改造した. (2)超音波処理回路の出力(RF信号およびAモード信号)をサンプリング周波数50MHzでA/D変換し,コンピュータに取り込むデータ収集システムを作成した.また,前記理論解析に基づき相関計算を行うプログラムを作成した. (3)血管の簡易ファントムを作成した.模擬血管にはビニルチューブを,模擬血液には水・グリセリン混合液に微小散乱体を混合したものを用いた.模擬粥腫は模擬血液を寒天でかためて作成した. 3.実験 (1)我々が以前試作した血管内超音波振動子および前述の超音波処理回路,データ収集・処理・表示システム,簡易血管ファントムを用いて,各装置・プログラムの動作を確認した. (2)振動子を固定した状態で血管ファントムの測定を行い,通常のBモード像では見分けのつかない血流と粥腫がh本手法では見分けられることを確認した.しかし,その差は明確ではなく超音波処理回路や相関計算法に改善が必要考えられた. 今後,微小振動子の開発を継続するとともに,血管ファントムを用いた実験通じて,相関法による超音波信号の処理法について検討し,本手法の有効性に関する検討を行う.
|
Research Products
(1 results)