• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

表現促進を有する家族性アルツハイマー病における塩基リピートの検討

Research Project

Project/Area Number 08770457
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

足立 芳樹  鳥取大学, 医学部・附属病院, 助手 (80243385)

Keywordsアルツハイマー病 / 表現促進現象 / 三塩基リピート / 遺伝子
Research Abstract

家族性アルツハイマー病(FAD)の疾患遺伝子としていままでアミロイド前駆体蛋白,プレセニリン-1,プレセニリン-2が報告された.しかし,FADの約半数はこれらの遺伝子異常を認めず,新しいFAD疾患遺伝子の同定が望まれている.
今まで家族性アルツハイマー病で表現促進現象を認めたという報告はない.しかし,我々は詳細な疫学調査により,3家系の表現促進現象を有する家族性アルツハイマー病家系を認めた.この家系のアルツハイマー病患者および家族より同意を得た後,採血を行い末梢血白血球よりDNAを抽出した.Okuizumiらの方法(Nat Genet11,207-8,1995)によりVLDL受容体遺伝子CGGリピート数を検討したが特にリピートの増大は認めなかった.Repeat expandion detection(RED)法(Nat Genet4,135-9,1993)により未知の遺伝子を含む三塩基リピートの増大の有無について検討した.しかし,非特異的なバンドが多く,これらの家系でリピートの伸長の有無は確認できなかった.病的に伸長したリピートのみ特異的に同定する方法としてRED法より優れているSampeiらの開発したDIRECTを用いてさらに検討を試みる予定である.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Isoe K,Urakami K,Shimonura T,Wakutani Y,Ji Y,Adachi Y,Takahashi K.: "Tau proteins in cerebrospinal fluid from patients with Alzheimer's disease:Alongitudinal study." Dementia. 7. 175-176 (1996)

  • [Publications] Isoe K,Urakami K,Ji Y,Adachi Y,Nakashima K.: "Presenilin-1 polymorphism in patients with Alzheimer's disease,vascular dementia and alcohol-associated dementia in Japanese population." Acta Neurol Scand. 94. 326-328 (1996)

  • [Publications] Isoe K,Urakami K,Wakutani Y,Ji Y,Adachi Y,Nakashima K.: "Screening for mutation of the presenilin 2 gene in Alzheimer's disease." Dementia. 8. 60 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi