1996 Fiscal Year Annual Research Report
北海道北部の海岸低地における完新世の古環境変化に関する研究
Project/Area Number |
08780139
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
大平 明夫 名古屋大学, 文学部, 助手 (00262824)
|
Keywords | 相対的海水準変動 / 地殻変動 / 泥炭 / 沖積層 / 沖積低地 / 完新世 / 北海道 |
Research Abstract |
北海道北部の海岸地域の沖積低地は,2段以上の完新世地形面に段化していることから,相対的海水準変動と地殻変動(基準面の変動)の影響を受けながら形成されたことが推測される.本研究は,稚内大沼を経て宗谷湾に注ぐ声問川・サエラキトマナイ川の沖積低地と,稚内市南部に位置し日本海に注ぐクトネベツ川の沖積低地を研究対象地域として,完新世後半の地形発達,とくに沖積面の段丘化と完新世後半の相対的海水準変化との関連について考察した.さらに,完新世後半の地殻変動の傾向(隆起量の地域差)についても若干の検討を行った.その結果,稚内大沼周辺の沖積低地(泥炭地)は約5,000〜4,500BP以降に形成が開始し,約3,600〜2,700BPにその時期まで形成されていた泥炭地を開析するようになり,上位の完新世I面と下位の完新世II面に段化したことが明らかとされた.そして,この沖積面の段化は,約3,600BP〜2,700BPに,相対的海水準の低下に連動して,湖水準が低下したことに起因する可能性が考えられた.さらに,海岸低地における泥炭低地における泥炭層は一般に海成(汽水成)のシルト・粘土層の直上に発達しており,泥炭層基底の^<14>C年代とその標高は,旧海水準のほぼ直上の値を示すと考えられる.稚内大沼周辺低地,クトネベツ川沖積低地,サロベツ原野北部,クッチャロ湖周辺低地における泥炭層基底の標高と^<14>C年代を比較した結果,北海道北部地域は完新世後半に隆起傾向にあること,北海道北部でも西の地域でよりおおきな隆起量を示すことが確認された.
|
Research Products
(2 results)