• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

言語的表現の使い分けの状況的規定図に関する社会心理学的研究

Research Project

Project/Area Number 08837021
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

岡本 真一郎  愛知学院大学, 文学部, 教授 (80191956)

Keywords感謝表現 / 丁寧さ / 対人関係 / 待遇表現 / スピーチスタイル / 諸用論 / 社会心理学 / 社会言語学
Research Abstract

本年度は以下の諸点について検討した. 1.昨年度感謝表現の状況的使い分けについて,多様な状況要因の影響を検討するため,種々の場面の印象を評定させる研究と,それぞれの場面で感謝型,謝罪型を使用する可能性を評定させる研究を行った.今年度はこのデータを重回帰分析等を用いて分析し,感謝型,謝罪型の使用を規定する諸要因の相対的な重みの検討を行った.また,この知見やこれまでに行った実験,調査の結果を踏まえて,感謝表現の使い分け,とくに感謝型と謝罪型の状況的規定因に関して包括的なモデルを検討した.さらに,日本語と英語(英国)の感謝表現の使い分けの比較検討も行った.2.その他の種々の対人配慮表現について,自然の会話の録音やシナリオ分析を通じて得られたデータの分析を行った.具体的には行動指示表現のほか,「失礼しました」等の謝罪表現を取り上げた.3.「失礼しました」に関しては使い分けの状況的規定囚を探る質問紙実験も実施した.この質問紙実験は学生と社会人を対象としたが,使い分けのおおよそを知るための予備的なものであり,その結果を今後の本実験の計画に生かそうと考えている.4.言語的コミュニケーションの受け手が,様々な言語的スタイルについてどのような評価を与えるか,話し手に対してどのような印象を抱くかに関する研究も昨年度に継続して行った.今年度は過去に名古屋地域で以前に行った実験の追加実験を行ったほか,関西地域のデータも補足的に収集した.5.4の名古屋地区,関西地区で得られた実験結果について,因子分析,分散分析および重回帰分析を用いて解析した.これまで諸外国で行われた実験にほぼ一致する結果であることを確認した.さらに,受け手の個人差がどう影響するかについても分析した.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 岡本真一郎,多門靖彦: "談話におけるダカラの諸用法" 日本語教育. 98. 49-60 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi