1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08875195
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
浦山 健治 京都大学, 化学研究所, 助手 (20263147)
|
Keywords | 高分子ゲル / 膨潤 / ゴム弾性 |
Research Abstract |
現時点では、カテナ網目の合成経路の研究で留まっており、目的のカテナ網目はまだ作製できていない。網目の作製に必要なプレポリマーの合成およびキャラクタリゼーションに多大な時間と労力を費やした。合成経路の第一段階として、両末端に水酸基を有する高分子量のポリプロピレンオキシド(PPO)(市販品)の官能基を水酸基からSiH基に変換しなければならないが、PPO試料中にこの官能基変換反応を阻害する低分子物質が含まれていることがわかった。そこで、この不純物を除去するための精製を行うための条件を確立し、目的の高純度のPPOを得ることが出来た。現在、この精製したPPOの末端の官能基変換の反応条件を確立するために、様々な条件下で反応させたPPOのキャラクタリゼーションを行っている。定量的に官能基が変換される反応条件が見つかりつつあり、近いうちに目的のカテナ網目の作製ができると考えている。また、カテナ網目の生成機構の基礎となるPPOのゲル化過程の研究、および網目鎖のからみあいの弾性に関する寄与についての研究は成果を挙げており、論文として発表されている。
|
-
[Publications] 浦山健治: "Crossover of the concentration dependence of swelling and elastic properties for polysiloxane networks" Journal of Chemical Physics. 104. 3352-3359 (1996)
-
[Publications] 浦山健治: "Elastic modulus and equilibrium swelling of networks crosslinked by end-linking oligodimethylsiloxane" Journal of Chemical Physics. 105. 4833-4840 (1996)
-
[Publications] 浦山健治: "Uniaxial elongation of deswollen polydimethylsiloxane networks with supercoiled structure" polymer. 38. 955-962 (1997)
-
[Publications] 木寺詔紀: "GPC Analysis of polymer network formation:2.Bifunctional PPG prepolymer/crosslinker system" Polymer Bulletin. (印刷中).