1996 Fiscal Year Annual Research Report
無叉は微重力下で生成可能なポリマーガスの構造とそのレオロジー的性質
Project/Area Number |
08875197
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
村上 謙吉 帝京大学, 理工学部, 教授 (90006289)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 政幸 日本原子力研究所, 原子力総合研修センター, 主任研究員
柳原 尚久 帝京大学, 理工学部, 助教授 (40230271)
石田 恒雄 帝京大学, 理工学部, 教授 (70005916)
|
Keywords | 煙霧質 / コロイド粒子 / エマルジョン液 / ポリマーガス / 放射線照射テトラフルオロエチレン / IR(赤外線吸収スペクトル) / DTA(示差熱分析) / TG(重量損失) |
Research Abstract |
分子・原子の集団であるコロイド粒子が気体状(煙霧質などのゾル)及び液体状(エマルジョン液など)で存在しうることは周知の事実である。しかしながら、ポリマー鎖が液相中でコロイドではなく分子鎖として存在していることを初めて確認したのはStaudinger博士であり、これにより氏はノ-ベル賞をとり、20世紀の高分子科学が華々しく開花したのである。 ところでポリマー鎖は、その重量のため、気相中では存在しえないというのが従来からの常識であった。我々は無重力下でこのポリマーガスを生成させ、この新しいガス素材の物性、挙動を検討するため、先ずその前段階として放射線照射処理ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を高温で空気中暴露したところ、気体状の分解生成物を発生したが、この気体の10%はPTFE、つまりポリマーガスであった。すなわち、電気炉内でガスとなったPTFEは他の気体と共に電気炉内を上昇し、電気炉上部に設置してあるAl箔またはNaCl板に析出したのである。このように析出した白い薄膜をIR(赤外線吸収スペクトル)、DTA(示差熱分析)、TG(重量損失)など各角度より分析した結果、分子量は少し低下しているもののPTFEであることを確認した。すなわち有重力下で例え部分的にせよポリマーガスが得られたという前向きの結果に基づき、引き続き無重力センター(北海道)で更に確認の実験を行い、最後はNASAに依頼し、長時間無重力下でポリマーガスのP(圧力-V(体積)-T(温度)関係、濃度変化、せん断応力変化による粘度など物性挙動(Newton粘性か、非Newton粘性か)を検討したい。それ故、本科研費(萌芽的研究)による研究計画の次期段階では本格的科研費の申請を行いたいと思っている。
|
-
[Publications] H.Oikawa,K.Murakami: "Dynamic Light Scattering of Swallen Ruffer Vulcanizates and the Swelling Mechanism." Macromoleculs. 24. 1117-1122 (1991)
-
[Publications] K.Murakami,S.Tamura,H.Oikawa: "The Degradation of Chemical Structure of Rubber Vulcanizates and its Chemical Relaxation." J.of Materials Life. 8[1]. 36-40 (1996)
-
[Publications] 伊藤政幸,佐藤武範,村上謙吉: "エラストマーの熱劣化と放射線劣化の相違点に関する検討" 日本ゴム協会誌. 69,No.1. 62- (1996)
-
[Publications] Masayuki Ito: "Radiation Induced Degradation of Fluorine Containing Elastomers at Various Temperatures." Radiat.Phys Chem.47,No.4. 607-610 (1996)
-
[Publications] N.Yanagihara,T.Gotoh,T.Ogura: "Complex formations of Silver(1) Trifluoroacetate and Trifluoromethanesufonate with Benzene and Cyclohexene." Radiat.Polyhedron. 15,No.24. 4349-4354 (1996)
-
[Publications] T.Ishida: "Mechanical alloying of polytherafluoroethylene with polyethylene" J.of Materials Science Letters. 13. 623-628 (1994)