• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

異数体を利用したイネ特定染色体の顕微切断法による抽出とFISH法による同定

Research Project

Project/Area Number 08876003
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

安井 秀  九州大学, 農学部, 助手 (70220142)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩田 伸夫  九州大学, 農学部, 教授 (50038204)
KeywordsO.sativa / O.punctata / 三染色体植物 / 異種一染色体添加系統 / GISH法
Research Abstract

イネの三染色体植物ならびに異種一染色体添加系統を用いて、Aゲノム(O.sativa)およびBゲノム(O.punctata)の特定染色体を染色体顕微切断法により抽出し、染色体特異的プローブを調整した後、GISH法を用いて体細胞染色体ならびに減数分裂太糸期染色体を識別することにより、イネ属近縁2種の核型の完全同定をめざすべく本研究計画を立案した。
当該年度においては、水稲品種日本晴の三染色体植物ならびに日本晴を遺伝的背景に持つO.punctata(W1514)の異種一染色体添加系統の自殖集団を育成し、異数体を選抜することを目的とした。三染色体植物ならびに異種一染色体添加系統の減数分裂第一中期核では3価染色体ならびに1価染色体が観察される点に着目して日本晴の8種類のトリソミックスとこれに対応する8種類のO.punctata(W1514)異種一染色体添加系統の選抜を行った。
また、これらの異種一染色体添加系統を用いてO.punctata全DNAをプローブとしたGISH法の減数分裂核への適用条件を検討した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] H.Yasui and N.Iwata: "Ditelosomic alien addition lines of rice (Oryza sativa L.) carrying a pair of telocentric chromosomes of O.punctata Kotschy." Rice Genetics Newsletter. 13. (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi