• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

「期間降水量」による渇水の予測手法の開発と応用

Research Project

Project/Area Number 08876046
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

林 静夫  九州大学, 熱帯農学研究センター, 助教授 (00038316)

Keywords降水量(月) / 渇水 / 水不足 / 期間降水量 / 降水生起率 / 設計降水量
Research Abstract

渇水の発現過程は、少雨量に一義的な要因がある。数十年間の各月の降雨量に基づいた「期間降水量」の発現解析によって、雨量のDepth-Duration関係を統計的に明らかにし、渇水の生起予測(難易)を行う。将来の任意の期間に必要な供給貯水量を「設計降水量(水位)」と定義し、この基準値を満たす為に必要な期間降水量の生起率によって、渇水発現の可能性を推測することができる。
このように、降雨履歴に基づいた「期間降水量」の手法を、過去の"福岡渇水"に適用した。その結果、この手法によって渇水発現の可能性を事前に指摘でき、その対策が可能であることがわかった。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Shizuo HAYASHI: "A drought prediction method according to "duration precipitation" and its application" Second International Scientific Conference on the Global Energy and Water Cycle. 17-18 (1996)

  • [Publications] Shizuo HAYASHI: "Studies on water-balance of clay-soil cracks" FOOD PRODUCTION AND ENVIRONMENTAL IMPROVEMENT UNDER GLOBAL CLIMATE CHANGE. P-E15- (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi