1996 Fiscal Year Annual Research Report
プロリルエンドペプチダーゼ・インヒビターが示す抗健忘作用の機構解明
Project/Area Number |
08877330
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
芳本 忠 長崎大学, 薬学部, 教授 (60088870)
|
Keywords | プロリルエンドペプチダーゼ、 / ブロリルオリゴペプチダーゼ / オリゴペプチダーゼ、 / ペプチダーゼ、 / 健忘 / プロリン |
Research Abstract |
プロリルエンドペプチダーゼは脳に高い活性を持ち、TRH、ブラジキニン、サブスタンスP、ニューロテンシンなど多くの生理活性ペプチドのPro-Xを切断し不活性化するが、他のペプチダーゼと異り蛋白質には作用できないオリゴペプチダーゼである。このように、生理活性ペプチド特異的に不活性化することから、代謝調節に働いていることが推定される。しかし、酵素の脳内での生理的機能は現在のところ不明である。本年は、ヒト脳プロリルエンドペプチダーゼに焦点を絞り、分子生物学的研究と酵素の立体構造の解明を目指し、ヒト脳由来の酵素遺伝子をクローニングするとともに大腸菌で発現させ、発現酵素の酵素化学的研究を行った。 ヒト脳cDNA Iibraryをスクリーニングし、プロリルエンドペプチダーゼをコードするcDNAを得た。このcDNAの塩基配列をジデオキシ法で決定し、ヒト脳プロリルエンドペプチダーゼcDNAは2130bpのORFからなり710残基のアミノ酸をコードしており、これより分子量80732Da、当電点5.47と推定された。ヒト脳酵素は、ヒトT-cell、ウシ脳、ブタ脳、F.meningosepticumのアミノ酸配列とそれぞれ99%,94%,96%,38%の相同性を有していた。それらの配列を比較すると、活性に関与すると推定される3残基(Ser,His,Asp)が存在すること、また後半に比較的高く保存されていることが分かった。 この遺伝子をtac promoterを有する発現用ベクターpFM005に組み込み、LA培地(1.5L)で大量培養をおこない、Toyopeanl HW-65CとDEAE-Toyopeanlで単一に精製し、酵素化学的性質を明らかにした。
|
-
[Publications] Tanaka,N.et al.: "Crystallization and preliminary X-ray crystallographic studies of 7α-hydroxysteroid dehydrogenase from Escherichia coli" Acta Crystallographica D. 52. 215-217 (1996)
-
[Publications] Kitazono,A.et al.: "Prolyl aminopeptidase is also present in Enterobacteriaceae : Cloning and sequencing of the Hafnia alvel enzyme-gene" J.Biochiem.119. 468-474 (1996)
-
[Publications] Tanaka,N.et al.: "Crystal structures of the binary and ternary complexes of 7α-hydroxysteroid dehydrogenase from Escherichia coli" Biochemistry. 35. 7715-7730 (1996)
-
[Publications] Kakimori,T.et al.: "Nucleotide sequence of the gene encoding pepstatin-insensitive acid protease B,Scytalidopepsin B,of Scytalidium lignicolum" Biosci.Biotech.Biochem.,. 60. 1210-1211 (1996)
-
[Publications] Kitazono,A.et al.: "Prolyl aminopeptidase gene from Flavobacterium meningosepticum : Cloning,purlfication of the expressed enzyme,and analysis of its sequence" Arch.Biophis.Biochem.336. 35-41 (1996)
-
[Publications] Kabashima,T.et al.: "Dipeptidyl peptidase IV from Xthantomonas maltophilia:" J.Biochem.120. 1111-1117 (1996)