• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

Dihydropyrazine体による核酸鎖切断作用

Research Project

Project/Area Number 08877331
Research Institution宮崎医科大学

Principal Investigator

山口 忠敏  宮崎医科大学, 医学部, 助教授 (80037598)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 茂信  東京都老人総合研究所, 老人科学技術研究系アイソトープ部門, 研究員 (70073038)
Keywordsdihydropyrazine / DNA-strand scission / plasmid pBR322 / cupric ion
Research Abstract

D-glucosamineのDNA鎖切断作用を検討する途上、これまでに、その切断作用の本体はD-glucosamineが変化して生成するdihydropyrazine体であることが強く示唆される実験結果を得ている。したがって、その活性本体がdihydropyrazine体であることを確定するために、dihydropyrazine骨格を有する化合物を合成し、その合成化合物について切断活性能を検討した。その結果、構造と活性能に相関を認めた。すなわち、dihydropyrazine環にDNA鎖を切断する能力があること、その環内の電子密度を高める置換基の導入によって活性が上昇することが明らかとなった。また、Cu^<2+>イオンの添加による切断能の上昇は、Cu^<2+>イオンの酸化作用(dihydropyrazine環よりの電子の引き抜き)により、cation radicalを生じ、これがDNA鎖を攻撃して、切断が進行することが推定される結果を得た。
今後は、切断反応系内でのradical ionの検出を検討し、reactive speciesを確定して切断反応機構の解明を目指す。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Tadatoshi YAMAGUCHI: "Dihydropyrazine Derivatives as a New Type of DNA Strand Breaking Agent." Biol.Pharm.Bull.19. 1261-1265 (1996)

  • [Publications] Tadatoshi YAMAGUCHI: "Formation of Tricyclic Heterocycles from the Condensation Reaction of 1,2-Diamines with 1,2-Diketones" Chem.Pharm.Bull.44. 1977-1979 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi