• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

グループワーク支援の基盤となる統一的ネゴシエーションモデル

Research Project

Project/Area Number 08878055
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

稲積 宏誠  青山学院大学, 理工学部, 助教授 (00168402)

Keywordsネゴシエーションモデル / ゲーム理論 / KJ法 / ISM / 機械学習 / 知識獲得 / ペトリネット / マルチエージェント
Research Abstract

昨年度まで,Zlotkinによるゲーム理論の拡張としてのネゴシエーションモデルについての検討,KJ法とISMの融合に関する検討を行ってきた.今年度はこれらについて下記の点を検討しながら現在論文誌に投稿すべく準備中である.
(1)Zlotkinモデルの拡張モデルに対して,問題解決のための意見調整における計算量,交渉基準(具体的にはナッシュ交渉解とKalai-Smorodinsky交渉解)を評価する.
(2)KJ法における意見集約においてISMによるグラフ表現の有効性を検証する.
今年度は,ペトリネットによる全体仕様記述から分散仕様への変換アルゴリズムについての各種検討を継続的に行うとともに,新たに機械学習・知識獲得に関わる次のようなテーマに関しての研究を行った.特に(2)〜(4)はグループワークを知識処理側面から支援するための基盤として位置付けた.
(1)マルチエージェント環境を想定したサッカーシミュレーション(RoboCup委員会において世界規模で規格化されている)における実時間制御と強化学習アルゴリズムの開発とそれによる協調動作への影響の検討.(RoboCup97に出場)
(2)大量データからの有効な知識発掘という視点からデータベースからの知識獲得における背景知識と例外的知識の取扱いについの検討.
(3)アンケート調査などの頻度の付随したデータ群からの有効な規則の抽出方法について論理最小化の観点からの検討.
(4)分散システムなどの解析ツールとして考えてきたペトリネットをルールベースの整合性検証のためのツールとして活用するための検討.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 吉澤有美: "背景的知識を取り入れた論理最小化演算による決定木生成" 人工知能学会全国大会論文集. 11. 175-176 (1997)

  • [Publications] 宮中宏: "例外に注目したデータベースからの知識発見" 人工知能学会全国大会論文集. 11. 291-292 (1997)

  • [Publications] 藤田一樹: "有限状態機械・ペトリネットによる分散仕様記述からの全体仕様記述生成アルゴリズム" 情報処理学会第56回全国大会講演論文集. 56-1. (1998)

  • [Publications] 宮中宏: "MDL基準を評価関数とした遺伝的アルゴリズムによる決定木生成の検討" 情報処理学会第56回全国大会講演論文集. 56-2. (1998)

  • [Publications] 吉澤有美: "論理最小化アルゴリズムによる確立分布からの命題抽出の検討" 情報処理学会第56回全国大会講演論文集. 56-2. (1998)

  • [Publications] 大本周広: "ペトリネットを用いたルールベースの整合性検出に関する考察" 情報処理学会第56回全国大会講演論文集. 56-2. (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi