1998 Fiscal Year Annual Research Report
昆虫の殺虫剤耐性遺伝子の探索とその指標性に関する研究
Project/Area Number |
08878080
|
Research Institution | Tokyo University of Pharmacy and Life Science |
Principal Investigator |
三浦 卓 東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (70013323)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉見 立也 東京薬科大学, 生命科学部, 助手 (30277256)
高橋 滋 東京薬科大学, 生命科学部, 助手 (10266900)
高橋 勇二 東京薬科大学, 生命科学部, 助教授 (20154875)
|
Keywords | ユスリカ / 殺虫剤 / 耐性 / 遺伝子 |
Research Abstract |
多様な環境汚染に対して潜在的な耐性機構を保持していると考えられるユスリカについて耐性に関連している遺伝子を検索し、耐性機構を解明することと遺伝子発現を指標とした環境影響評価法を開発することを目的として以下の研究を行った。 1. 殺虫剤耐性ユスリカの育種 前年度に引き続き殺虫剤に高感受性のセスジユスリカを合成ピレノイド系殺虫剤エトフェンクロップスに耐性化させる実験を進めた。今年度は、耐性の度合いを強めるために処理濃度を高くした。10,20,30、あるいは40ug/lのエトフェンクロップスで日間処理した後2日間餌を与えることを繰り返した結果、LD_<50値>値は対照群の約4倍上昇した。 2. 野外から採集したユスリカの耐性度 平成10年11月につくば市の小河川からセスジユスリカの卵塊を採集し、3令(幼虫についてLC50を測定した。いずれの河川のユスリカも高感受性ユスリカの約4倍のLC50値を示した。この結果は、殺虫剤散布が行われていない時期にも耐性となっている事を示しており、耐性化機構が遺伝的に安定なものである可能性が推定された。 3. ユスリカmRNAのDifferential display法の検討 これまでに確立した方法を用いて3-4令のユスリカ幼虫から分離したmRNAを用いてDifferential display法の条件を検討した。RNA逆転写反応によってはDlAとし、primerを用いてPCR反応により増幅させた。試料濃度0.01ug、アニーリング温度40度、35サイクルの反応で良いことが明らかになった。また、アガロース電気泳動の染色は、ethidium bromideよりもSYBR-Green 1の方が10倍以上がかんどの高かった。現在、1.で耐性化したユスリカと無処理のユスリカのmRNAを用いて比較検討している。
|