1997 Fiscal Year Annual Research Report
神経細胞のアポトーシスにおけるc-fos,c-junの役割-遺伝子操作マウスにおける検討-
Project/Area Number |
08878142
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
仙波 恵美子 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (00135691)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上山 敬司 和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (50264875)
徳久 剛史 千葉大学, 医学部, 教授 (20134364)
|
Keywords | アポトーシス / c-fos / ノックアオウト・マウス / トランスジェニック・マウス / インターフェロン / インターフェロン受容体 / ニューロン / 中脳ドーパミンニューロン |
Research Abstract |
遺伝子操作動物を用いて、c-fos,c-junなどの細胞性癌遺伝子の発現の過剰あるいは欠如が、ニューロンの生存に与える影響を検討し、これらの細胞性癌遺伝子がapoptosisの誘導にどのような役割を果たすかということを明らかにするのが、本研究の目的である。今年度は主に、c-fos transgenic mouse(MX-c-fosD)を用いて、c-fosの過剰発現による影響を検討した。このマウスはinterferon(INF)-α/βの刺激により誘導されるMx proteinのpromoterをc-fos遺伝子にligateして作製されたものであり、INF-α/βを作用させると、INF-α/βに対するリセプターを有する細胞例えばBリンパ球においてc-fosの過剰発現が見られることが、共同研究社の徳久らにより確認されている。本年度は以下のような成果が得られた。 (1)slot blotによるtransgenic mouseのホモ・ヘテロとwildの判別法の改善を行った。 (2)神経系の細胞のうちどれがINF-α/β刺激に反応してc-fosを過剰発現するかということを明らかにするため、INF-αおよびINF-α/βリセプターの産生と局在について、in situ hybridization法および免疫組織化学によりマウスとラットの脳で検討した。これまで、ヒトでの検討ではミクログリアに発現しているとされているが、我々のマウス・ラット脳での検討では、中脳黒質周辺のTH陽性ニューロン(多くはA10細胞群で、一部はA8やA9の細胞も含んでいる)がINF-リセプターを発現することがわかった(投稿準備中)。脳でのINF-リセプターの存在についてはWestern blottingでも確認している。今後、いずれの細胞がINF-リセプターを発現しているかということについて、上記のtransgenicmouseからとったニューロン/astrocyte/ミクログリアをそれぞれ別々に培養し、INF-α/βを添加することによりc-fos過剰発現がみられるか否かを検討する。 (3)PC12細胞においてNGF非添加によりアポトーシスを誘導する系を確立した。これらの細胞に抗c-Fos抗体を作用させた時の細胞の生存について検討する予定である。
|
-
[Publications] Okada, Y.etal.: "Immunolocalization of proto-oncogene products in keratocytes after epithelial ablation, alkali burn and penetrating injury of the cornea in rats" Graef Arch Clin Exp. (in press).
-
[Publications] Senba, E.and Ueyama, T.: "Stress-induced expression of immediate early genes in the brain and peripheral organs of the rat" Neurosci. Res.29. 183-207 (1997)
-
[Publications] Doi-Saika, M et al.: "Intradermal 5-HT induced Fos expression in rat dorsal horn neurons not via 5-HT3 but via 5-HT2A receptors" Neurosci. Res.29. 143-149 (1997)
-
[Publications] Umemoto, S.et al.: "Chronic glucocorticoid administration affects the subsequent acute immobilization stress-induced expression of IEGs but NGFI-A" Neuroscience. 80. 763-773 (1997)
-
[Publications] Kawai, Y and Senba, E.: "Noradrenaline-mediated lateral inhibition in the sympathetic ganglion" Neurosci.Lett.238. 87-89 (1997)