1996 Fiscal Year Annual Research Report
感覚受容とその記憶の分子機構解明のためのモデル動物としての魚類実験系の確立
Project/Area Number |
08878152
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
榎森 康文 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (60160389)
|
Keywords | 化学受容 / 嗅覚 / 味覚 / 脳 / 神経 / 魚類 / メダカ / 高次脳神経系 |
Research Abstract |
外界情報の受容と神経伝達、その記憶、そして、再び外界からもたらされる刺激に対する応答としての行動、という一連の過程は、高次脳神経機能の重要な基本過程である。この分子機構の解明には、基本的には分子レベルでの研究がその要素として必要であり、本研究では、脳神経系の基本構造、神経細胞の成り立ちが哺乳類と同じである魚類を対象として、嗅覚・味覚という環境化学情報の受容と中枢への伝達と記憶、さらに行動などの高次機能に反映される過程を研究する実験系の確立を行っている。本年度は、(1)魚類(メダカ、フグ、ドジョウ、ゼブラフィッシュ)の嗅覚・味覚受容体遺伝子を、まず、PCR法によって、遺伝子断片を得た後、遺伝子ライブラリーより単離し、その構造を解析した。次に(2)単離した遺伝子の発現様式を、ジゴキシゲニン標識アンチセンスRNAをプローブしたin situハイブリダイゼーション法によって解析して、各受容体がどの化学受容器官のどの細胞で発現するかを明らかにしつつある。さらに、(3)単離した遺伝子にコードされる受容体タンパク質をアフリカツメガエル卵母細胞と培養細胞(_<cos>細胞)に発現させ、アミノ酸などの予想されるリガンドとの対応を明らかにすることを試みた。この点に関しては、現在明確な結果が得られておらず、来年度も引き続き検討する必要がある。これらに加えて、本年度は、嗅覚・味覚受容系から中枢神経系への伝達系を明らかにする予定である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] A.Yasuoka, K.Abe, S.Arai & Y.Emori: "Molecular cloning and functional expression of the α1A-adrenoceptov of Medaka fish, Oryzias latipes" European Journal of Biochemistry. 235. 501-507 (1996)
-
[Publications] 榎森康文(分担): "ホルモンの分子生物学序説(日本比較内分泌学会編)" 学会出版センター, 137-151(217) (1996)
-
[Publications] 榎森康文(分担): "発生と成長因子・ホルモン(日本比較内分泌学会編)" 学会出版センター, 41-58(163) (1996)