• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

多分化能を有するヒト幹細胞の分化制御を目指した培養面設計

Research Project

Project/Area Number 08F08407
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田谷 正仁  Osaka University, 基礎工学研究科, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KIM Mee-Hae  大阪大学, 基礎工学研究科, 外国人特別研究員
Keywords生物・生体工学 / 細胞・組織 / 再生医療 / 分化制御 / 間葉系幹細胞 / グルコース提示
Research Abstract

幹細胞は有用な細胞源として再生医療への応用が期待されている.従来の分化誘導の多くは,液性因子の添加によるものであるが,新たな手法として固相培養面からの刺激による分化誘導が注目されている.申請者らは,D-グルコースを培養面に提示することで,細胞膜上のグルコーストランスポータとの親和性により,細胞形態制御が可能であることを示した.本申請課題では,幹細胞の培養における組織再構築過程の現象を解析し,培養組織を対象とした細胞分化制御の方法論構築を試みた.
平成21年度は,ヒト骨髄由来間葉系幹細胞の形態制御を目的とし,培養面に固定化するデンドリマーの世代数を変化させ,さらに,内在性シグナリング誘発による分化誘導を検討した.グルコース提示型デンドリマー培養面上でヒト間葉系幹細胞を培養したところ,デンドリマー世代数の増加とともに,丸い形態を示す細胞の頻度が高くなり,世代数5(G5面)では,球状の集塊を形成することが分かった.特に,細胞骨格形成に関しては,G5面上において,ストレスファイバーの形成が阻害されることが確認された.また,足場形成タンパクについて着目すると,細胞全体でRhoAの発現が低下したのに対し,Raclの発現向上が確認された.培養7日目の細胞集塊では,desmin陽性だけではなく,心筋細胞マーカーcardiac troponinT陽性細胞が確認された.以上のことから,G5面ではRhoAの生成が抑制されるとともに,集塊形成が促進され,心筋への分化誘導が部分的に引き起こされていることが分った.以上より,デンドリマーの世代数を変化させた培養面においては,細胞骨格形成変化から細胞内シグナル伝達の制御が可能になり,筋系細胞への分化誘導が可能であることが示された.D-グルコース提示型培養面は,従来とは異なる細胞接着と細胞骨格形成メカニズムに基づく設計指針を与え,幹細胞の分化誘導基材として有効であることが明らかとなった.

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Myogenic induction of human mesenchymal stem cells by culture on dendrimer-immobilized surface with D-glucose display2010

    • Author(s)
      Mee-Hae Kim
    • Journal Title

      J.Biosci.Bioeng. 109

      Pages: 55-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Designing culture surfaces based on cell anchoring mechanisms to regulate cell morphologies and functions2010

    • Author(s)
      Mee-Hae Kim
    • Journal Title

      Biotechnol.Adv. 28

      Pages: 7-16

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 幹細胞から心筋細胞分化誘導可能なグルコース提示型培養面の開発2010

    • Author(s)
      紀ノ岡正博
    • Organizer
      化学工学会第75年会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] ヒト間葉系幹細胞の接着性細胞集塊の形成と心筋細胞への新規分化誘導法の確立2010

    • Author(s)
      金美海
    • Organizer
      第9回日本再生医療学会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2010-03-19
  • [Presentation] 細胞足場タンパク制御による幹細胞の分化誘導2009

    • Author(s)
      金美海
    • Organizer
      第31回日本バイオマテリアル学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-11-16
  • [Presentation] グルコース提示型デンドリマー培養面を用いたヒト間葉系幹細胞の骨格筋細胞への分化誘導2009

    • Author(s)
      紀ノ岡正博
    • Organizer
      第61回日本生物工学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-09-24
  • [Presentation] ヒト間葉系幹細胞の骨格形成変化に伴う分化現象2009

    • Author(s)
      圓山尚
    • Organizer
      第61回日本生物工学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-09-24
  • [Presentation] 固体表面設計に基づく細胞制御2009

    • Author(s)
      田谷正仁
    • Organizer
      第61回日本生物工学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-09-23
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 間葉系幹細胞の分化誘導方法2009

    • Inventor(s)
      紀ノ岡正博, 金美海, 田谷正仁
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人大阪大学, 財団法人大阪産業振興機構
    • Industrial Property Number
      2009-022871
    • Filing Date
      2009-08-07

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi