• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

非熱的X線撮像による系内宇宙線加速天体の探査と研究

Research Project

Project/Area Number 08J00907
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

内山 秀樹  Kyoto University, 大学院・理学研究科, 特別研究員DC2

KeywordsX線天文学 / パルサー風星雲 / X線検出器
Research Abstract

X線天文衛星「すざく」搭載CCDカメラXISの新しいデータ補正法の開発、および、軌道上較正を行った。この結果は全世界の「すざく」ユーザーが利用する解析ソフトウェア、キャリブレーションデータベースとして現在公開されている。
また、「すざく」衛星を用いてTeVガンマ線未同定天体HESS J1825-137の観測、解析を行った。広がったTeVガンマ線天体HESS J1825-137は近傍のパルサーPSR J1826-1334が対応天体として考えられるものの、TeVガンマ線の放射中心から約10arcminと隔たっており、TeVガンマ線放射中心付近では有意なX線検出がないことが問題であった。我々は「すざく」XISによりパルサーからTeVガンマ線放射中心を越え、約15arcmin(〜17pc)に渡り伸びる非熱的X線パルサー風星雲(PWN)を初検出した。これは現在発見されている最も大きなX線PWNの一つの発見となる。TeVガンマ線とX線強度の信頼のおける比較から、それらの起源は単一のエネルギー分布にしたがう電子の、磁場7μG中でのシンクロトロン放射、宇宙背景マイクロ波放射との逆コンプトン散乱と考えられる。X線のベキは15arcminにわたりsofteningせず一定であった。これはパルサーが電子加速源とすると、その冷却時間1900yr以内に17pcに渡って8.8e3km/s以上の速度で輸送された可能性を示し、通常考えられる星間磁場中での拡散では説明できない。この結果は有力な宇宙線加速源候補と近年注目を浴びているPWN研究に新たな知見を加えるものである。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] New CTI Correction Method for the Spaced-Row Charge Injection of the Suzaku X-Ray Imaging Spectrometer2009

    • Author(s)
      Hideki Uchiyama, et al
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan 61

      Pages: S9-S15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Suzaku Observation of HESS J1825-137 : Discovery of Largely-Extended X-Rays from PSR J1826-13342009

    • Author(s)
      Hideki Uchiyama, et al
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan 61

      Pages: S189-S196

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Energy scare carroration of the suzaku X-ray Imaging Spectrometer Using the Checker Flag Charge-Injection Technique in Orbit2009

    • Author(s)
      Midori Ozawa, et al
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan 61

      Pages: S1-S7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「すざく」衛星による鉄Kα輝線を用いた銀河中心・銀河面X線放射の空間分布の研究2009

    • Author(s)
      内山秀樹
    • Organizer
      日本天文学会2009年春季年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2009-03-26
  • [Presentation] X線天文衛星「すざく」によるTeVガンマ線未同定天体HESS J1825-137の観測2009

    • Author(s)
      内山秀樹
    • Organizer
      第9回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙科学研究本部相模原キャンパス
    • Year and Date
      2009-01-07
  • [Presentation] 「すざく」搭載X線CCDカメラXISの Spaced-row Charge Injection の較正の状況2008

    • Author(s)
      内山秀樹
    • Organizer
      日本天文学会2008年秋季年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2008-09-11
  • [Presentation] Suzaku Observation of HESS J 1825-137 ; Discovery of an unusually extended X-ray pulsar wind nebula of PSR J1826-13342008

    • Author(s)
      Hideki Uchiyama
    • Organizer
      The X-ray Universe 2008
    • Place of Presentation
      スペイン、グラナダ
    • Year and Date
      2008-05-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://www-cr.scphys.kyoto-u.ac.jp/member/uchiyama/html/work.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi