2009 Fiscal Year Annual Research Report
サンゴの種多様性維持を目的としたキクメイシ科サンゴ種苗生産技術の開発
Project/Area Number |
08J02948
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
大久保 奈弥 Kyoto University, フィールド科学教育研究センター, 特別研究員(PD) (50401576)
|
Keywords | サンゴ / 種苗生産 / 着底変態 / 発生 / 遺伝子 / 胚 / 採取 / 切断 |
Research Abstract |
昨年度にキクメイシ科の発生を初めて観察できたので、今年度は胚を着底させるための鍵になる、変態着底に関わる遺伝子の探索を行っている。FaviaとCtenactisのtotal RNAからmRNAを抽出し、fragmentation bufferによって200-300bに切断した。切断したmRNAは、reverse transcriptaseとrandom primer等を使って逆転写し、first strand cDNAの作成、続いてDNA polymeraseによりsecond strandを作成し、double stranded cDNAを産出した。次に、cDNAの3' overhangをKlenow DNA polymeraseとT4 DNA polymeraseで切断し、Klenow ExoでcDNAの3'にAを1塩基加えた。その後、このcDNAサンプルをLow Range Ultra Agarose2%ゲルに流し、300bpの部分をカットして、purifyし、アダプタープライマーでPCR増幅し、再度ゲルに流して300bpである事を確認し、このサンプルをシーケンシングした。目的の遺伝子を採取することができたので、現在insituhybridizationによりどこに発現するかを探索している。
|