• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

神経変性疾患を引き起こすタンパク質凝集体形成と神経細胞死機構の時空間的解析

Research Project

Project/Area Number 08J04474
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

北村 朗  Hokkaido University, 大学院・先端生命科学研究院, 特別研究員(PD) (10580152)

Keywordsタンパク質凝集体 / 筋萎縮性側索硬化症 / タンパク質品質管理機構 / 蛍光相関分光法 / 分光イメージング手法 / プロテアソーム / ユビキチン / SOD1
Research Abstract

神経変性疾患に分類されている筋萎縮性側索硬化症(Amyotrophic Lateral Screlosis;ALS)では,原因遺伝子の約20%をSuperoxide dismutase 1(SOD1)が占めており,このSOD1タンパク質に変異が入ると凝集体を形成することが知られている.この変異SOD1タンパク質が新たな機能を獲得すること(Gain-of-function)により,運動神経を死に至らしめると考えられている.神経変性疾患の原因が神経細胞における変異タンパク質の機能獲得と深く関わっていることは示唆されているが,実際の神経細胞の中で変異タンパク質がどのように機能獲得するのかについては明らかではない.これらの変異タンパク質が,細胞内のどのような場所でどのような構造にあるとき,細胞毒性を持つのか.そして細胞死に至るのか.この関係を生細胞分光イメージングの系を駆使することにより明らかにすることを目的として研究を行った.本年度は,適切なSOD1タンパク質をラベルする蛍光タンパク質の選定を行い,蛍光相関分光法(FCS)を用いて変異型SOD1タンパク質の凝集体形成と脱凝集過程を解析したところ,変異型SOD1タンパク質はプロテアソームの活性が低下すると凝集し,活性が回復するとオリゴマーを介して分解されることが示唆された.さらに,変異型SOD1タンパク質はユビキチン・プロテアソーム系で分解されることが従来の生化学的手法により示されていたことから,変異型SOD1タンパク質のポリユビキチン化を生細胞内で解析するため,蛍光相互相関分光法(FCCS)を用いて検出する系の確立を行った.生細胞の解析の前提として細胞破砕液中でFCCS解析したところ,変異型SOD1タンパク質のポリユビキチン化を同定することができた.

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008 Other

All Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 原核生物における蛍光相関分光法測定-原核細胞内タンパク質品質管理機構の解明に向けて-2009

    • Author(s)
      北村朗, 寿野良二, 秋山芳展, 吉田腎右, 金城政孝
    • Organizer
      理研シンポジウム「蛍光相関分光で見る生体系の情報伝達(6)」
    • Place of Presentation
      理化学研究所
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 分光イメージング手法を用いて細胞内タンパク質の凝集体形成を解析する2009

    • Author(s)
      北村朗
    • Organizer
      第1回定量生物学の会年会
    • Place of Presentation
      東京大学先端技術研究所
    • Year and Date
      2009-01-12
  • [Presentation] 分光イメージング手法を用いた変異型SOD1タンパク質の凝集体形成と脱凝集機構の解析2008

    • Author(s)
      北村朗, 稲田のりこ, 松本弦, 金城政孝, Richard I. Morimoto, 久保田広志, 永田和宏
    • Organizer
      BMB2008
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2008-12-09
  • [Presentation] Aggregation and disaggregation analysis of mutant SOD1 using fluorescence correlation spectroscopy and FLIM-FRET2008

    • Author(s)
      北村朗, 稲田のりこ, 松本弦, 久保田広志, Richard I. Morimoto, 永田和宏, 金城政孝
    • Organizer
      第46回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2008-12-05
  • [Presentation] 分光イメージング手法を用いた変異型SOD1タンパク質の凝集体形成と脱凝集機構の解析2008

    • Author(s)
      北村朗, 久保田広志, 稲田のりこ, 松本弦, 金城政孝, Richard I. Morimoto, 永田和宏
    • Organizer
      文部科学省特定領域研究「タンパク質の一生」班会議
    • Place of Presentation
      沖縄・残波ロイヤルホテル
    • Year and Date
      2008-11-24
  • [Presentation] 蛍光相関分光法および蛍光寿命イメージング顕微鏡を用いた細胞内タンパク質凝集体形成の解析2008

    • Author(s)
      北村朗
    • Organizer
      植物科学推進事業シンポジウム「視る生物学3-イメージングの挑戦-」
    • Place of Presentation
      奈良先端大学院大学
    • Year and Date
      2008-11-21
  • [Presentation] 分光イメージング手法を用いた変異型SOD1タンパク質の凝集体形成と脱凝集機構の解析2008

    • Author(s)
      北村朗
    • Organizer
      文部科学省特定領域研究「タンパク質の一生」若手ワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学検見川キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] 蛍光相関分光法および蛍光寿命イメージング顕微鏡を用いた細胞内タンパク質凝集体形成の解析2008

    • Author(s)
      北村朗
    • Organizer
      第20回動物細胞工学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2008-08-04
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.lfsci.hokudai.ac.jp/labs/infmed/member/kitamura/kitamura.htm

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2015-12-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi