2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08J08136
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
蓬田 幸人 Tohoku University, 大学院・医学系研究科, 特別研究員(DC1)
|
Keywords | エージェンシー / 補足運動野 / 左外側小脳 / 右後部頭頂葉 / 機能的MRI |
Research Abstract |
我々の脳は外界からの様々な感覚情報を、自らの意図や記憶・知識といった内的な要素と統合し、現在自らがおかれている状況「現実」を推測している。この「現実検討能力」に関与する脳神経ネットワークのうち、平成21年度は「エージェンシー」の神経学的基盤に関して、前年度までの実験・解析結果を学術論文にまとめ、国際学会誌Neuroimage誌に筆頭著者として発表した。 Agencyは「ある動作を自分が引き起こしている、あるいはコントロールしている」と感じる感覚であり、我々がある運動事象を自己に帰属させ、自他の分離を行う上で重要な感覚である。 これまでの先行研究では、Agency形成に特異的な「自らの運動企図と、運動に伴う感覚フィードバックの整合性エラー」の処理に関わる神経基盤と、それに付随する「多様式の感覚入力どうしの整合性エラー」あるいは「予測エラー全般」の処理に関わるそれとが区別出来ておらず、Agencyに真に特異的な神経基盤は明らかになっていなかった。本研究では、上記の要素の分離を可能にする課題デザインを用い、それぞれの神経基盤を、機能的MRIを用いた脳機能イメージングの手法にて明らかにした。結果として、「Agency」形成に特異的に関与する脳領域として、補足運動野、左外側小脳、および右後部頭頂葉、右EBA領域の一部を明らかにした。同様に、「多感覚様式の感覚入力どうしの整合性」の処理に関与する脳領域として、両側下前頭回、島皮質、右中側頭回、左下頭頂小葉、左頭頂間溝、右前補足運動野を同定した。
|
-
-
-
-
-
[Journal Article] Human Brain Activities Related to Manual Control of a Nonholonomic System : An f-MRI Study2009
Author(s)
Homma N, Kato S, Goto T, Sakai M, Sugita N, Yoshizawa M, Yomogida Y, Sassa Y, Sugiura M, Riera J, Kawashima R.
-
Journal Title
International Journal of Advanced Computer Engineering 2
Pages: 129-133
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-