• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

事故の再発防止に向けた情報法制の行政法的研究―法医解剖情報のデータベース構築―

Research Project

Project/Area Number 08J10897
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

折橋 洋介  東京大学, 大学院・医学系研究科, 特別研究員(DC1) (40711312)

Keywords行政法 / 法医学 / 法医学史 / 死因調査 / 行政 / 検視 / 検案 / 解剖情報
Research Abstract

本年度は死因調査に関する法的仕組みの構造的な把握を進めた。このことは死因調査に関する情報が法医解剖情報のデータベース化等により利活用されるための前提となる理論的基礎を提示することに資するものである。具体的には、死体解剖保存法や刑事訴訟法などに基づく各種の解剖・検視・検案が、行政各部においていかなる目的のもとにどのような仕組みをもって運用されているかについて整理・検討するとともに、現行法制度の形成に至る歴史的な経緯について調査した。明治期の刑法制定過程と現代の法医学につながる裁判医学の成立過程の関係からは国家による死因調査の対外的な要請も垣間見られ、また昭和の初期においては医学教育研究の進展に伴う死体解剖の構造的な変革を伴った社会的要請が行政による死因調査に大きくのしかかってきていたのではないかという仮説を持つにいたった。これら史的調査によって浮かび上がってきた課題をここに集約すれば、「なぜ行政が死因調査を担うのか」という観点からの再検討の必要性であり、かつ、この議論の成熟化の要請である。とくに第二次大戦後、検視規則と死体取扱規則によってある種の整理をみたと考えられた行政上の死因調査の枠組みも、その根源的な目的についての議論の成熟化をみないままになされたと考えられるふしがあり、そうしたことが司法検視と行政検視の後付けによる振り分け等、現行制度に内在的な問題を生じさせている一因であると考えられた。こんにちの死因調査法制の整備にあたっては、行政による死因調査の目的に対する議論の成熟化がより一層求められるものと考えるが、本研究はそうした議論の一助となるものと思われる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 住民訴訟旧四号後段請求における違法な怠る事実の認定2010

    • Author(s)
      折橋洋介
    • Journal Title

      会計と監査

      Volume: 61巻4号 Pages: 40-45

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 行政による死因調査の話2010

    • Author(s)
      折橋洋介
    • Organizer
      六本木研究会
    • Place of Presentation
      郷原総合法律事務所(港区)
    • Year and Date
      2010-12-20

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi