• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

温暖化による環境変動が河川および陸域分解系に与える影響の評価

Research Project

Project/Area Number 08J11475
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

知花 香織 (河内 香織)  Saitama University, 理工学研究科, 特別研究員(PD)

Keywords有機物分解 / 温暖化 / 高温 / 高二酸化炭素濃度 / 腐食連鎖 / 分解速度 / 土壌生態系 / 操作実験
Research Abstract

温暖化による影響は生食連鎖において議論されることが多かったが,実際には分解にも大きな影響を与えることが予測される.具体的には,二酸化炭素濃度変化,温度変化などにより分解に関与する生物相の変化や有機物そのものの物理化学的な変化が予測される.しかしながら陸上(土壌)分解における温暖化の影響を扱った日本における研究は少ない.
本研究は,温暖化が陸域分解系に与える影響について明らかにするために、温度・二酸化炭素濃度変動チャンバーを用いて実験を行った.チャンバーは屋外に6基設置されており,対照の他、高温処理、高CO2濃度処理、高温×高CO2濃度処理に設定されている。それぞれのチャンバー内には常緑広葉樹のアラカシ(Quercus glauca)の木が成育している.それぞれのチャンバーにアラカシの落葉をリターバッグに入れて設置した.3ヶ月ごとにチャンバーごと5反復のリターバッグを回収し,その場ですぐにバクテリア,菌類測定用のサンプルを作製した後実験室にて分析した.実験の結果、大気中の温度やCO2濃度が変化すると分解プロセスも変化することがわかった。落薬の分解速度やバクテリア,菌類の定着には処理によって違いが認められた.バクテリアは高温処理、もしくは高温処理×高CO2濃度処理において他の処理と比較して多数定着していた.しかし,菌類は外気と同じ処理もしくは高CO2処理において定着量が多く,バクテリアとは違う傾向を示した.この傾向は夏季に顕著であった.落葉の分解速度は外気と同じ処理もしくは高CO2処理において高温処理×高CO2濃度処理と比較して速いことがわかった.この結果から現在の外気と同様の状況下においては落葉の進行は特に夏季おいて菌類優位で進行するが,気温が上昇し,かつ外気に含まれる二酸化炭素濃度が高くなれば菌類の定着は抑制され,バクテリア優位の分解となることが示唆された.

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Physical factors affecting the distribution of leaf litter patches in streams : comparison of green and senescent leaves in a step-pool streambed2009

    • Author(s)
      Kaori Kochi, Takashi Asaeda, Takeyoshi Chibana, Takeshi Fujino
    • Journal Title

      Hydrobiologia (online)

      Pages: DOI:10.1007/s10750-009-9756-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      河内香織
    • Journal Title

      「ニセアカシアの生態学」第13章「ニセアカシアの侵入が渓流生態系に与える影響-腐食連鎖の視点から」(文一総合出版)

  • [Presentation] 流域内の河川スケールに応じた河床の貯留有機物組成の特徴2009

    • Author(s)
      長坂晶子, 河内香織, 柳井清治
    • Organizer
      第120回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      京都 京都大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] Mixing effect in a detritus-based stream : Does mixing of senescent and green leaves show nonadditive effect on leaf decomposition?2009

    • Author(s)
      河内香織, 加賀谷隆, 楠本大
    • Organizer
      第56回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      盛岡 岩手県立大学
    • Year and Date
      2009-03-19
  • [Presentation] 野外調査と水路実験から枯葉と緑葉の滞留メカニズムを解明する2008

    • Author(s)
      河内香織, 浅枝隆, 知花武佳, 藤野毅
    • Organizer
      応用生態工学会・日本景観生態学会・日本緑化工学会3学会合同大会『ELR2008福岡
    • Place of Presentation
      福岡 福岡大学
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] Decomposition of alien plant species false acacia (Robinia pseudoacacia) and their use by stream macroinvertebrates in Japan2008

    • Author(s)
      Kaori Kochi
    • Organizer
      5^<th> International Meeting on Plant Litter Processing in Freshwaters
    • Place of Presentation
      ポルトガル・コインブラ
    • Year and Date
      2008-07-24

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi