1999 Fiscal Year Annual Research Report
ブルガリア・トラキア平野所在先史遺跡の考古学的調査・研究
Project/Area Number |
09041032
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
禿 仁志 東海大学, 文学部, 教授 (10186009)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金原 保夫 東海大学, 文学部, 教授 (20161614)
田尾 誠敏 東海大学, 文学部, 助手 (90216599)
関根 孝夫 東海大学, 文学部, 教授 (70119684)
|
Keywords | ブルガリア / テル遺跡 / 青銅器時代 / 集落 / 発掘 / 住居址 / カマド址 / 礫敷き道路 |
Research Abstract |
ブルガリア・トラキア平野中に所在する先史遺跡テル・デャドヴォの平成11年度発掘調査によって得られた知見を以下に記す: 1)調査区の一部に開けたトレンチにより、全長25mにわたる青銅器時代文化層全体の土層堆積図を作成した。トラキアにおける青銅器時代の開始問題、集落の変遷、編年確立への基礎資料となるものである。 2)集落中央部をほぼ東西に走る「礫敷き道路」の精査を行い、礫敷き中から多数検出されていた獣骨を含め、礫の分布微細図を作成した。「礫敷き道路」は集落の東門から集落中央部へ向かうが、上層で検出された「環濠」と同じく、集落中央部で南方へ湾曲することも確かめられた。この「礫敷き道路」に沿って住居が規則的に並ぶことも推測された。これらは集落の構造を知る上で貴重な資料となるものである。 3)前年一部が調査されていた住居を全面調査した(10号住居)。少なくとも2枚の床面があり、多数の炭化穀粒や炭化果核が遺存していた。これらは当時の生業の実態を具体的に示す資料である。 4)住居床面より検出された女性粘土像"ヴィーナス像"(土偶)は本遺跡2例目の検出であり、当時の精神世界を探る上で貴重な資料である。 5)カマドの調査を更に進めた。「燃焼面」での「帯磁率」測定はカマド使用の実態を明らかにする資料となるであろう。 6)調査基地において既発掘資料の再整理を進めた。
|
-
[Publications] Takao Sekine and Hitoshi Kamuro eds.: "Djadovo Excavation 1998-A Preliminary Report on the 12th Excavation at Djadovo, Bulgaria"Diadovo Studies. 2. 1-18 (1999)
-
[Publications] 関根孝夫、禿仁志 編著: "デャドヴォ遺跡(ブルガリア)弟12次発掘調査報告(1998)"Diadovo Studies. 2. 21-123 (1999)
-
[Publications] 禿仁志: "ブルガリアの青銅器時代-テル・デャドヴォ遺跡の発掘-"西アジア発掘調査報告会報告集. 10. 92-97 (1999)
-
[Publications] 禿仁志: "「ミス・デャドヴォ」の発見-ブルガリアでの第13次発掘調査から"東海大学新聞. 10月20日号. 3 (1999)
-
[Publications] Takao Sekine and Hitoshi Kamuro eds.: "Djadovo Excavation 1999-A Preliminary Report on the 13th Excavation at Djadovo,Bulgaria"Diadovo Studies. 3(印刷中). (2000)
-
[Publications] 関根孝夫、禿仁志 編著: "デャドヴォ遺跡(ブルガリア)第13次発掘調査報告(1999)"Diadovo Studies. 3(印刷中). (2000)
-
[Publications] 禿仁志: "ブルガリア・デャドヴォ遺跡の発掘(1997〜1999)"東海大学トラキア発掘調査団 (印刷中). (2000)