1998 Fiscal Year Annual Research Report
アフリカ小農および農村社会の脆弱性増大に関する研究
Project/Area Number |
09041050
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
島田 周平 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90170943)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上田 元 大東文化大学, 国際関係学部, 講師 (10241514)
遠城 明雄 九州大学, 文学部, 助教授 (00243866)
池野 旬 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教授 (40293930)
半澤 和夫 日本大学, 生物資源科学部, 助教授 (60147676)
児玉谷 史朗 一橋大学, 社会学部, 教授 (00234790)
|
Keywords | アフリカ小農 / 脆弱性 / 構造調整計画 / ザンビア / タンザニア / ガーナ / ガボン / ポリティカル・エコロジー |
Research Abstract |
近年アフリカ諸国の多くは、経済的には世銀/IMF指導型の構造調整計画、政治的には西欧を中心とする自由化の要請を受け大きな変容を遂げつつある。市場の自由化、補助金の削減、政府の権威と統治能力の低下といった変化は、小農及び農村社会に様々な影響を与えてきている。農民達は農業活動を中心とした様々な活動でこれに対応し、その対応の過程で彼らが脆弱性を強めているのではないかというのが本研究の研究課題である。今年度のザンビア、タンザニア、ルワンダ、ガンビア、ガーナにおける現地調査では、このような課題を解くための基礎データとして、農村地域における様々な変化を把握することに主眼をおいた。 ザンビアのチネナ村における継続調査では、一昨年の多雨と肥料価格上昇(構造調整計画による補助金削減)によるトウモロコシの不作、さらには疫病による家畜の損失の影響から完全に脱しきれず、一部の農民達は危険を冒して森林保護区内の開拓村に移住している。土地不足も一部顕在化の兆候が見られ、そのことが村の政治の安定性にも影響を与えてきている。タンザニアのキルル・ルワミ村では干ばつに見舞われた一昨年の時とは様相を一変させ、充分な水量を利用して広い耕地で灌漑耕作が行われていた。乾季灌漑作が主要農耕期である雨季作の単なる補完的農業ではなく、場合によってはそれに代替しうる農業であり、危機からの回復機能を果たす可能性を持っていると考えられた。ガーナ南部の非伝統的輸出作物生産地帯の小農の調査では、彼らの輸出作も生産が、土地へのアクセス、ジェンダー、買い取り業者との関係などの要因に大きく左右されていることが明らかになった。ルワンダ、ガポンの調査では、農村部から都市部への基幹労働力の流出がとまらなく、農村社会の高齢者を中心に脆弱化が進行していうる事実が調査の結果明らかになった。 以上の調査結果は、いずれも市場自由化、補助金削減の中で起きている現象である。農民達が農業活動や非農業活動を通して経済社会的変化に多様な方法で対処する中で脆弱性を増大させたり、あるいは危機からの回復の方法を利用している姿が明らかになった。
|
-
[Publications] 島田周平: "人工大国ナイジェリアの謎" 統計. 48-3. 17-23 (1997)
-
[Publications] 池野旬: "アフリカの食糧問題:ケニア、タンザニアの半乾燥地域の事例から" ワールド・トレンド. 32. 19-22 (1998)
-
[Publications] 島田周平: "アフリカにおける農村の実態と展望-構造調整下で進行していることを中心として-" 熱帯農業. 41-1. 121-125 (1997)
-
[Publications] 高根務: "ガーナのココア農村の土地制度と農村開発" 開発学研究. 9-1. 11-24 (1998)
-
[Publications] 半澤和夫: "ザンビアの構造調整と農村変容" 開発学研究. 9-1. (1998)
-
[Publications] 島田周平: "アフリカ農村変容とそのアクター(池野旬編:担当執筆「ナイジェリア農業研究の新しい地平-ポリティカル・エコロジーの可能性をめぐって-」)" アジア経済研究所, 233 (1998)
-
[Publications] 児玉谷史朗: "アフリカ農村変容とそのアクター(担当執筆「ザンビア中央州のある村の事例に見られる農村変容」)" アジア経済研究所, 180 (1998)
-
[Publications] 半澤和夫: "日本農法再編の論理(馬場昭監修:分担執筆「アフリカ半乾燥地の農法と社会経済的変容」)" 高文堂出版社(印刷中), (1998)
-
[Publications] 池野旬: "アフリカ農村変容とそのアクター(池野旬編:分担執筆「東アフリカ農村における経済的な協力関係:タンザニア、北パレ山塊西麓の乾季灌漑作を事例に」)" アジア経済研究所, 180 (1998)
-
[Publications] 池野旬: "アフリカのインフォーマル・セクター再考(池野旬・武内進一共編:執筆担当「タンザニアのインフォーマル・セクター」)" アジア経済研究所, 251 (1998)
-
[Publications] 上田元: "風土・技術・文化(原隆一編:執筆担当「小農のコーヒー生産・加工技術-タンザニア北東部高地の事例から-」)" 未来社(印刷中), (1998)
-
[Publications] 武内進一: "アフリカのインフォーマル・セクター再考(池野旬・武内進一共編:執筆担当「コンゴの食糧流通と商人-市場構造と資本蓄積」)" アジア経済研究所, 251 (1998)
-
[Publications] 高根務: "アフリカ農村変容とそのアクター(池野旬編:執筆担当「ガーナのココア生産における分益小作制度」)" アジア経済研究所, 180 (1998)