• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

湿潤アジアにおける水循環の大気陸面過程と水質源・水災害の変動の研究

Research Project

Project/Area Number 09041102
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

武田 喬男  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 教授 (60022604)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤吉 康志  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (40142749)
池淵 周一  京都大学, 防災研究所, 教授 (20026181)
虫明 功臣  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (50011060)
坪木 和久  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助教授 (90222140)
中村 健治  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 教授 (20262917)
Keywords中国淮河流域豪雨 / 梅雨前線 / ドップラーレーダ観測 / 大気陸面システム / メソスケール水循環 / 広域降水量 / 流域水収支 / 熱帯降雨
Research Abstract

本年度実施した主要な研究内容は以下の通りである。
・タイのチャオプラヤ河流域、マレーシアのサラワクにおいて、4月〜6月、8月〜10月の雨期に、熱帯雨林、森林、水田、灌木地などにおける大気境界層観測装置による陸面熱・水フラックスの観測、土壌水分の観測、流域とその周辺域における既設観測点のゾンデ強化観測、レーダ、雨量計による流域降水分布の集中観測を行い、この流域の水循環特性を調べた。
・中国の淮河流域において、6月〜7月の梅雨期に、森林、畑地、裸地、などにおける大気境界層観測装置による陸面熱・水フラックスの観測、土壌水分の観測、流域とその周辺域における既設観測点のゾンデ強化観測、既設のレーダ、日本から持ち込んだドップラーレーダ、雨量計による流域の3次元降雨分布の特別集中観測を実施した。日本から輸送した名大のドップラーレーダは上海の西約500kmの安徽省寿県と鳳台に、北大のレーダは淮南に設置され、3台のドップラーレーダによる同時観測が行われた。観測期間中、梅雨前線がドップラー観測領域を通過し、多量の降水が洪水をもたらした。また、高気圧下で日変化する対流雲系の降水が観測された。
・それぞれの流域における特別観測データを用いて、水文モデル、気象・水文結合モデルの検証を行うとともに、特別観測で得られたデータを用いて4次元データ同化解析を行い、大気・陸面のデータセットを作成した。
・特別観測のデータを用いて、陸面の熱・水フラックスを評価し、それらのモデル化を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Biao Geng,Yasushi Fujiyoshi and Takao Takeda: "Evolution of a multicell thunderstorm in association with mid-level rear inflow enhanced by a mid-level vortex in an adjacent thunderstorm." J.Meteor.Soc.Japan. 75・2. 619-637 (1997)

  • [Publications] Xindong Peng and Kazuhisa Tsuboki: "Impact of convective parameterizations on mesoscale precipitation associated with Baiu front." J.Meteor.Soc.Japan. 75・6. 1141-1154 (1997)

  • [Publications] Kazuhisa Tsuboki: "Westward movement and splitting of equatorial cloud cluster associated with tropical large-scale vortices." J.Meteor.Soc.Japan. 75・1. 23-42 (1997)

  • [Publications] Matsuyama,H: "Estimates of continental-scale soil wetness and comparison with the soil moisture data of Mintz and Serafini." Clim.Dyn. 13. 681-689 (1997)

  • [Publications] 椎葉充晴: "気象モデルと結合するためのマクロ水文モデルの構成法について" 水工学論文集. 41. 1109-1112 (1997)

  • [Publications] 立川康人: "三角形要素網による流域地形の数理表現に関する研究" 土木学会論文集. 558/II・38. (1997)

  • [Publications] 立川康人: "三角形要素網による流域地形の数理表現に関する研究" 土木学会論文集. 558/II・38. (1997)45-60

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi