• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

湿潤アジアにおける水循環の大気陸面過程と水資源・水災害の変動の研究

Research Project

Project/Area Number 09041102
Research InstitutionNAGOYA UNIVERSITY

Principal Investigator

武田 喬男  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 教授 (60022604)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 虫明 功臣  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (50011060)
坪木 和久  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助教授 (90222140)
中村 健治  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 教授 (20262917)
藤吉 康志  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (40142749)
池淵 周一  京都大学, 防災研究所, 教授 (20026181)
Keywords中国淮河流域 / タイチャオプラヤ川 / ドップラーレーダー観測 / 大気陸面システム / メソスケール水循環 / 流域水収支 / 熱帯降雨 / 陸面熱・水フラックス
Research Abstract

昨年度に引き続いて熱帯のタイ、チャオプラヤ河流域と、亜熱帯・温帯の中国淮河流域において、気象・水文の特別集中観測を夏季モンスーン期を中心に実施した。
亜熱帯・温帯の典型的河川流域である中国の淮河流域において、6月18日から7月20まで、中国側研究者と協力して気象・水文の特別観測を実施した。その主な観測は日本から持ち込んだ名古屋大学大気水圏科学研究所のドップラーレーダーによる梅雨期の大陸上の降水系の観測、既設の高層気象観測による大規模場の大気状態の観測、中国の気象レーダーによる流域全体に及ぶ広域の降水分布の観測、流域に展開した雨量計による降水の観測であった。この観測期間中には梅雨期独特の降水とそれに伴う水循環が見られ、それに関する多くのデータが得られた。
また同流域において梅雨期前と梅雨期における陸面熱、水フラックス特別観測を行った。これにより大気陸面間の交換過程を定量的に明らかにするとともに、大気陸面結合モデルの実行のためのパラメーターを得ることができた。
タイのチャオプラヤ河流域、マレーシアのサラワクにおいて、熱帯雨林、森林、水田、灌木地などにおける大気境界層観測装置による陸面熱・水フラックスの観測、土壌水分の観測、流域とその周辺域における既設観測点のゾンデ強化観測、レーダー、雨量計による流域降水分布の集中観測を実施し、この流域における大気状態、降水システム、地表面フラックスに関して多くのデータが得られた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] X.Peng and K.Tsuboki: "Impact of convective parameterizations on mesoscale precipitation associated with Baiu front"J.Meteor.Soc.Japan. 75-6. 1141-1154 (1997)

  • [Publications] Kazuhisa Tsuboki: "Westward movement and splitting of equatorial cloud cluster associated with tropical large-scale vortices"J.Meteor.Soc.Japan. 75-1. 23-42 (1997)

  • [Publications] Ohski,Y.and K.Nakamura: "Simulation-based analysis of the error caused by non-uniform beam filling and signal fluctuation in rainfall rate measurement with a spaceborne radar"J.Meteor.Soc.Japan. 76. 205-216 (1998)

  • [Publications] Biao Geng: "Evolution of a multicell thunderstorm in association with mid-level rear inflow enhanced by a mid-level vortex in an adjacent thunderstorm."J.Meteor.Soc.Japan. 75. 619-637 (1997)

  • [Publications] 田中賢治: "GAME/HUBEX-IOPの水熱フラックス観測の速報"京都大学防災研究所年報. 42(印刷中). (1999)

  • [Publications] Jun Matsumoto: "Regional differences of daily rainfall characteristics in East Asia summer monsoon Season"Geographical Review of Japan. 71-2(B)(印刷中). (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi