1997 Fiscal Year Annual Research Report
発展途上国に対する工学系研究/教育への協力のあり方に関する研究
Project/Area Number |
09041123
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
梶内 俊夫 東京工業大学, 工学部, 教授 (30016555)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大即 信明 東京工業大学, 工学部, 教授 (40211106)
持丸 義弘 東京工業大学, 工学部, 教授 (90092577)
上田 光宏 東京工業大学, 工学部, 教授 (50016789)
川崎 順二郎 東京工業大学, 工学部, 教授 (40016556)
新山 浩雄 東京工業大学, 工学部, 教授 (70016533)
|
Keywords | 高等教育プロジェクト / 人材育成 / ASEAN / 学生交流 / 発展途上国 |
Research Abstract |
本年度は、延べ13名を海外に調査研究派遣を行なった。訪問国ならびに訪問主要大学等は以下の通りである。韓国(延世大学、漢陽大学、ソウル大学、韓国化学研究所等)、フィリピン(フィリピン大学・ディリマン校、ロスバニョス校、デラサール大学等)、シンガポール(シンガポール大学等)、マレーシア(マレーシア大学、マラヤ工科大学等)、タイ(キングモンキット大学、タマサート大学、チュラロンコン大学、コンケン大学等)、インドネシア(インドネシア大学、バンドン工科大学等)。各地で、高等教育の現状を調査すると同時に日本の大学の協力の在り方について意見交換をした。また、人材育成の観点から、学生交流の意義と効果についても議論した。 AEESEAP′97に参加して、日本の大学院教育の核である「研究室制度」の意義、有効性、途上国における有用性などについて発表し、意見交換を行なった。また、日本-ASEANに存在する協力スキーム(JSPS,AIEJ,JICA,OECF)の現状とそれを組合せることによって生じる利点などについても議論した。 APEC HRD分科会において、Professional Engineer の相互認証についてAPEC内の動きを調査し、日本側も対応策を早急にまとめる必要を感じた。 ASEAN内の高等教育関連JICAプロジェクトの現状調査では、HEDS(インドネシア高等教育開発)、NCTS(フィリピン大学交通工学研究センター)、KMITL(タイ)、TU(タイ)などの各プロジェクトを訪問、意見交換をしたが、高等教育プロジェクトとして魅力ある提案を積極的に行なわないと、プロジェクトが縮小してしまう危機感をもった。欧米の大学が積極的に乗り出している現在、日本の協力の在り方を真剣にかんがえなくてはならないことを実感した。
|