• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

HIVキャリヤーにおけるヒトヘルペスウイルス感染・再燃に関する解析

Research Project

Project/Area Number 09041183
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section一般
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山西 弘一  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (10029811)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 啓次  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (00221797)
KeywordsBC3 / ヒトヘルペスウイルス8 / HIV / BCBL1 / ヒトヘルペスウイルス6 / LANA / IFA
Research Abstract

本研究では、主にタイ国におけるHIVキャリアーと非キャリアーにおけるヒトヘルペスウイルス6,7,8(HHV-6,HHV-7,HHV-8)の感染動態について解析中である。このうちヒトヘルペスウイルス6の感染動態で興味深い知見が得られた(J.Infect.Dis.180:50-55,1999)。本研究では、HIV陽性の母親から生まれた症例227例について生後6ヶ月および12ヶ月におけるHHVー6の累積感染率を解析したが、HIV陽性となった子供ではそれぞれ11%および33%であったのに対して、HIV陰性であった子供ではそれぞれ28%および78%であった。またHHVー6感染以前のCD4数がHHV-6感染と相関していた。このことはHIVの感染動態が後のHHVー6の感染に影響を与えるという意味で極めて興味深い結果であると思われる。今後、HHV-6サブタイプによる影響、HHV-6陽性者におけるHIV感染の状況等の詳細な追跡調査が期待される。
HHV-8に関してはタイ国における疫学調査が進行中である。HHV-8が潜伏感染している培養細胞(BCBL1,BC3)を用いてHIV陰性の約500人の血清がIFAにより調べられた。約5%に陽性像が認められたが、LANAを認識せず、TPA誘導時に細胞質を認識する陽性血清も散見されている。これらについては、我々の研究室で発現させているHHV-8に特異的な抗原を用いたウエスタンブロット法などによりさらにどのような抗原を認識しているのかを追跡中である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] P.I.Na Ayuthaya.et.al.: "The association of skin diseases with human herpesvirus 8 infection in HIV carriers"Archives of Virology. 143. 1881-1892 (1998)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi