• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

アジアモンスーンの形成機構とその変動に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 09041198
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

福嶌 義宏  名古屋大学, 大気水圏化学研究所, 教授 (00026402)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 檜山 哲哉  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助手 (30283451)
浅沼 順  長岡技術科学大学, 環境・建設系, 助手 (40293261)
沖 大幹  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (50221148)
立川 康人  京都大学, 防災研究所, 助教授 (40227088)
鈴木 雅一  東京大学, 農学生命科学研究科, 助教授 (10144346)
KeywordsGEWEX / GAME / 熱帯 / 植生フラックス観測 / 広域土壌水分分布観測 / チベット / アエロゾンデ観測 / シベリア / 冬期集中観測
Research Abstract

本研究班はGEWEX/GAME(アジアモンスーンエネルギー水循環観測研究)における熱帯、チベット、シベリアの各地域班の研究推進を図るために編成された。特に、熱帯とチベットでは1998年春季から夏季にかけて予定されている集中観測の予備観測や準備に、シベリアでは1997年夏から開始した第1期の陸面過程を主とした通年観測の冬季観測に、本経費は有効であった。タイでの活動は主に、フラックス観測、衛星同期観測、GPS観測、データ収集に分けられる。地表面フラックス観測は、タイ北部チェンマイ近郊のKogMa水文試験地で、森林樹幹上でのフラックス並びに林内の風速、気温、湿度プロファイルを観測し、森林地におけるフラックスを計測し、乾季のある熱帯森林からのフラックスを定量的に押える集中観測が行なわれた。また、北中央部スコータイの水田ではタワーによる自動観測が行なわれているが、それ以外の植生地からのフラックスを押えるために、平地林地と畑地とで1週間程度ずつ観測が行なわれ、広域でのフラックスを算定する試みが行なわれた。また、蒸発量を決定する一要因である表層土壌水分量を衛星で広域に推定するために、100mスケールと1kmスケールの土壌水分分布観測を衛星と同期して行ない、グラウンドトル-スデータを基に、SARを用いて推定するアルゴリズムの開発を行なっている。さらに、タイ隣国のマレーシアとシンガポールとの共同研究の可能性について各国関係機関との話し合いを持ち、また気象・水文データ収集を行ない、ルーチンデータによる研究が進められた。
チベット班では、日本人研究者を2名オーストラリアに派遣して,チベット高原でのアエロゾンデ観測の実行計画について研究打ち合わせを行った.シベリア地域では、平成9年度夏にツンドラであるティクシと平地タイガであるヤク-ツクの両地点に設置した大気境界層観測装置の冬季間における維持と冬季集中観測を行った。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Matsumoto, J.: "Seasonal transition of summer rainy season over Indochina and adjacent monsoon region" Advance in Atmospheric Science. 14(2). 231-245 (1997)

  • [Publications] 立川 康人: "水循環モデルのモデルパラメータ比較…日本とタイの違いについて" 第5回水資源に関するシンポジウム要旨集. 719-722 (1997)

  • [Publications] 上野 健一: "チベット高原の降水現象に関する幾つかの問題" 地学雑誌. 106. 293-301 (1997)

  • [Publications] 小池 俊雄: "衛星搭載マイクロ波放射計によるチベット高原の土壌水分の時空間変動特性に関する研究" 水工学論文集. 41. 909-914 (1997)

  • [Publications] Hiyama, T.: "Wind speed measurements upper and lower boundary layer to determine regional momentum fluxes" Agricultural and Forest Meterology. (in press). (1998)

  • [Publications] Molder, M.: "Regional sensible heat flux and thermal roughness length of an inhomogeneous boreal landscape" Hydrological Processes. (in press). (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi