• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア諸地域の社会変動に関する日仏共同研究

Research Project

Project/Area Number 09044023
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

中嶋 嶺雄  東京外国語大学, 学長 (80014447)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇佐見 滋  日本大学, 国際関係学部, 教授 (30114797)
小島 朋之  慶應義塾大学, 総合政策学部, 教授 (00153536)
中兼 和津次  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80114958)
河田 悌一  関西大学, 文学部, 教授 (00031857)
光田 明正  桜美林大学, 国際学部, 教授 (60245363)
Keywords中国 / 台湾 / 香港 / 朝鮮半島 / 東アジア / 社会変動 / 米中関係 / 日中関係
Research Abstract

3カ年計画の最終年度として,過去2年の研究成果を踏まえて,「東アジア諸地域の社会変動」に関する調査研究の総括を行った。
まず,1999年8月に研究代表者が香港及び中国各地(広州・上海・杭州・長春・北京)を訪れ,調査研究(関連資料の収集及び専門家との意見交換)などを行った。
次いで,研究代表者は,1999年8月末から9月初旬にかけて渡仏,フランス側代表者のクロード・カダールと本年度のパリ会議に関する打ち合わせを行うと共に,フランスの中国問題専門家と学術情報の交換を行った。
2000年1月28・29日の両日,パリのEHESS(パリ社会科学高等研究院)・ホテル・ニッコー・ド・パリにおいて,第5回日仏共同セミナーを開催。日本側から9名(うち1名は研究協力者),在香港のフランス側研究分担者2名が渡仏した。セミナーの詳細は次の通り。
第1セッション(政治・経済・社会) 議長:クロード・カダール 討論者 フランソワ・ジプルー 報告者:中兼和津次・園田茂人・興梠一郎
第2セッション(歴史・文化) 議長:チェン・インシアン 討論者 マリー・ホルツマン 報告者:光田明正・蒲地典子
第3セッション(外交・国際関係) 議長:中嶋嶺雄 討論者 ジャン・ピエール・キャベスタン 報告者:宇佐見滋・小島朋之
また,この他に河田悌一・井尻秀憲の両名が,それぞれ香港・マカオと米国において調査研究旅行を行った。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 中兼 和津次: "中国における漸進主義的移行政策再考"(一橋大学)経済研究. 50巻4号. 1-10 (1999)

  • [Publications] 光田 明正: "国境を越えての人材養成"日中関係史国際シンポジウム報告書. 桜美林大学. 153-174 (1999)

  • [Publications] 河田 悌一: "孫文と儒教"日本孫文研究会編『孫文と華僑』. 汲古書院. 369-385 (1999)

  • [Publications] 伊豆見 元: "米韓両国の対北朝鮮政策と日本のとりうべき選択"外交フォーラム. 132号. 66-72 (1999)

  • [Publications] 国分 良成: "中国の政策決定モデル試論"小島朋之他編『歴史の中の中国政治 近代と現代』. 勁草書房. 365-388 (1999)

  • [Publications] 井尻 秀憲: "台湾海峡問題の国際的意味"国際問題. No.474. 47-60 (1999)

  • [Publications] 中嶋 嶺雄: "『中国・台湾・香港』"PHP研究所. 197 (1999)

  • [Publications] 小島朋之: "『現代中国の政治 その理論と実践』"慶応義塾大学出版会. 409 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi