1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09044049
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
井上 久遠 北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (30021934)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
コーテンズ エリック モンペリエ大学, 物性科学研究所(フランス共和国), 教授
山中 明生 北海道大学, 電子科学研究所, 助手 (30182570)
|
Keywords | 量子常誘電体 / SrTiO_3 / Muller相 / 低温凝縮相 / ハイパーラマン散乱 / 非弾性中性子散乱 / 極性光学ソフトモード / 横波音響モード |
Research Abstract |
代表的な量子常誘電体であるSrTiO_3ではMuller相と呼ばれる異常が見出され、新しいタイプのコヒーレントな低温凝縮相が出現している可能性がある。本研究の目的は、低温凝縮相出現の鍵を握る極性光学ソフトモードを、ハイパーラマン散乱(日本側が主に担当)と非弾性中性子散乱(フランス側が主に担当)により総合的に研究し、新しい凝縮相出現の有無及びその起源を解明することである。 本年度の研究成果及び経過は以下のとおりである。 1.ハイパーラマン分光の高分解能測定に成功し、一軸性圧力印可により単分域化したSrTiO_3において2つの極性光学ソフトモードの独立・精密測定を行った。得られた実験データーを、フランス側が有する最新のデーター処理技術を用いて解析し、極低温度領域における極性光学ソフトモードの振動数・線幅を初めて明らかにした。その結果、静的誘電率の著しい異方性が、極性光学ソフトモード振動数の異方性によるものであることを見出した。(投稿論文準備中) 2.フランス側が見出した横波音響モードの低温度における異常なソフト化が、極性光学ソフトモードと音響モードとの結合により誘起されたことを明らかにした。(論文投稿中) 3.ハイパーラマン分光測定により、SrTiO_3単結晶試料の良否判定が可能であることを見出した。選らばれた良質の単結晶を用いて、放射光による精密構造解析実験及び非弾性中性子散乱を、現在フランス側が実施している。この研究によりMuller相存在の有無が判定できるものと期待される。
|