1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09044182
|
Research Institution | Showa Women's University |
Principal Investigator |
平井 聖 昭和女子大学, 生活科学部, 教授 (50016325)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
グエン バ・ダン 建設省建築研究所, 副所長
山田 幸正 東京都立大学, 工学部, 助教授 (10191347)
斎藤 英俊 東京芸術大学, 大学院・文化財保存学, 教授 (30271589)
福川 裕一 千葉大学, 大学院・多様性科学科, 教授 (90156761)
友田 博通 昭和女子大学, 国際文化研究所, 教授 (00155582)
|
Keywords | ベトナム / 全国民家調査 / 民家史解明 / 重要文化財 / 専門家養成 / 文化財修復 |
Research Abstract |
ベトナム文化情報省文化財保護局と昭和女子大学の共同研究として、ベトナム全国を対象とした民家文化財の洗い出し調査を行っている。平成9年度は、試験的にハノイ市近郊のバクニン省で、写真撮影を含む一次調査775軒、図面採取を含む第二次調査を93軒、第3次の復元痕跡調査は日本側を中心に47軒実施した。 ベトナムの大規模な面的な家屋調査は初めてであり、バクニン省の民家の全容が把握でき調査の有効性が高いことが実証された。さらに、ベトナム政府はこのうちの5軒を新たに重要文化財に指定することを検討、修復への協力も要請している。 平成10年度予定のフエ省とホ-チミン市近郊のバクニン省で同様の調査も、実施する段取りができた。 この方式を全国に展開することにより、ベトナム民家史の解明、及び民家保存活動が広まると実感された。またこれらの調査に際しては、建設省建築研究所を中心にベトナム各地のすべての建築大学(ハノイ建築大学・ハノイ建設大学・フエ建築大学・ホ-チミン建築大学)を動員、専門家の養成にも成功しつつある。さらに、家屋修復の見本とするため各省1軒の重要文化財民家を日本側の協力で修復したいという申し出があり、これは今後の検討課題となっている。
|
-
[Publications] 友田 博通、増田 千次郎: "ベトナム・ホイアンの町並み保存への協力" 第2回アジア文化財保存修復研究会報告書. 11-26 (1998)
-
[Publications] 福川 裕一: "ベトナム・ホイアンの町並みと建築" 昭和女子大学国際文化研究所紀要. 3(下記以外の章). (1997)
-
[Publications] 菊地 誠一: "ホイアンの歴史環境" 昭和女子大学国際文化研究所紀要. 3(第2章). (1997)
-
[Publications] 菊地 誠一: "考古学調査" 昭和女子大学国際文化研究所紀要. 3(第3章2節). (1997)
-
[Publications] マーク・チャン: "土地家屋台帳調査" 昭和女子大学国際文化研究所紀要. 3(第3章1節). (1997)
-
[Publications] 羽生 修二: "装飾" 昭和女子大学国際文化研究所紀要. 3(第8章3節). (1997)