• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

新規シグナル伝達分子Casの多角的機能解析

Research Project

Project/Area Number 09044271
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

平井 久丸  東京大学, 医学部・附属病院, 助教授 (90181130)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山形 哲也  日本学術振興会, 特別研究員
小川 誠司  東京大学, 医学部・附属病院, 助手
本田 浩章  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (40245064)
千葉 滋  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (60212049)
三谷 絹子  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (50251244)
Keywordsシグナル伝達 / Cas / チロシンリン酸化 / 細胞接着 / インテグリン / ノックアウトマウス
Research Abstract

新規シグナル伝達分子Casはv-Crkおよびv-Srcによる細胞の癌化において強くチロシ、リン酸化を受ける分子として同定され、我々がcDNAが単離し、Casと命名した分子である。CasはSH3領域と15個のSH2結合モチーフの集積する領域を持ち、シグナルを集めて下流に伝える新しいタイプのシグナル伝達分子と考えられる。Cas遺伝子を単離し、抗体を作製した結果、Casはv-Crkおよびv-Srcによる細胞の癌化の他、細胞接着や低分子量G蛋白質であるRhoを介する接着斑の形成、さらにはc-AblやSrc familyチロシンキナーゼのシグナル伝達にも重要な役割を果たしていることが明らかになった。我々はインテグリン刺激のシグナル伝達系におけるCasのリン酸化とその役割を明らかにした。また、Casノックアウトマウスを作製し、Casノックアウトマウスは胎生期11.5-12.5日に全身うっ血で死亡し、その原因は心筋や血管の筋細胞におけるアクチン束状形成の不全によることを見出した。さらに最近我々は、Casに会合する分子のcDNAの単離に成功し、この分子は核へ移行して転写に関与することを見出した。これらのことから、Cas family蛋白質は細胞接着から転写に到る一連のシグナル系に重要な機能を果たすと推測される。共同研究者であるGriffin博士は我々との共同研究により、BCR/ABLのシグナルによってCasはCRKLと結合してシグナルを伝達することを明らかにした。Vuori博士は共同研究により、Casはインテグリン刺激によってSrcなどと複合体を形成してシグナルを伝達することを明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Manie SN: "Involvement of p130Cas and p105HEF1, a novel Cas-like docking protein, in a cytoskeleton-dependent signaling pathway initiated by ligation of intergrin or antigen receptor on human B cells." J. Biol. Chem.272. 4230-4236 (1997)

  • [Publications] Sakai R: "Characterization of the kinase activity essential for tyrosine phosphorylation of p130Cas in mouse fibroblasts." Oncogene. 14. 1419-1426 (1997)

  • [Publications] Nakamoto T: "Requirements for the localization of p130Cas to Focal Adhesions." Mol. Cell. Biol.17. 3884-3897 (1997)

  • [Publications] Manie SN: "Regulation of Integrin-Mediated p130Cas Tyrosine Phosphorylation in Human B Cells : a Role for p59fyn and SHP2." J. Biol. Chem.272. 15636-15641 (1997)

  • [Publications] Astier A: "The related adhesion focal tyrosine kinase differentially phosphorylates p130Cas and the Cas-like protein, p105HEF1." J. Biol. Chem.272. 4230-4236 (1997)

  • [Publications] da Silva AJ: "Rosenfield JM. Mueller I. Bouton A. Hirai H. Rudd CE. Biochemical analysis of p120 / 130 a protein-tyrosine kinase substrate restricted to T and myeloid cells." J. Immunol.158. 2007-2016 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi