• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

脳海馬における長期増強,長期抑圧に関する分子細胞生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 09044324
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

宮本 英七  熊本大学, 医学部, 教授 (50109659)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) MULLER Domin  ジュネーブ大学, 医学部, 教授
SODERLING Th  オレゴン健康科学大学, ボラム研究所, 教授
笠原 二郎  熊本大学, 医学部, 助手 (10295131)
山本 秀幸  熊本大学, 医学部, 講師 (60191433)
福永 浩司  熊本大学, 医学部, 助教授 (90136721)
Keywordsシナプス伝達長期増強 / 後シナプス細胞 / 学習 / 記憶 / CaMキナーゼII / プロテインホスファターゼ / 蛋白質燐酸化反応 / 遺伝子発現
Research Abstract

私達はラットCA1領域でのシナプス伝達長期増強(LTP)を研究してきた。LTPは動物の学習,記憶の基本モデルと考えられており,脳の可塑性を示すものである。これまでの研究で,後シナプスニューロン内でCaMキナーゼIIが重要な役割を演じていることが明らかになった。私達は,実際にLTP誘導後にCaMキナーゼII活性を測定し,活性化反応を確認した。本研究では,LTP誘導におけるCaMキナーゼII活性化反応とプロテインホスファターゼ(PP)活性の変動を調べた。1)研究代表者は,米国ボストンにおいてRBI研究所を訪問し,本研究課題の情報交換を行なった。その帰途,オレゴン健康科学大学・ボラム研究所を訪ね,研究分担者・T.R.Soderlingと共同研究について討論した。CaMキナーゼII,IVがLTP誘導,維持に遺伝子発現の刺激を介して関与していることを示す共同研究の構成について,情報を交換した。2)研究分担者・福永浩司をスイス・ジュネ-ブ大学に派遣し,引き続き,Muller博士との共同研究を行なった。LTPが誘導の段階から維持の相に入り長期に継続するには,CaMキナーゼII活性化反応が持続し,基質燐酸化反応が維持されることが必要である。その一つの調節機構として考えられるのは,PP活性の増減である。LTP誘導後1時間でのPP活性はPP1,2Aを示すカリクリンA感受性活性の減少が観察された。3)研究分担者・T.R.Soderlingを熊本大学に招聘し、LTP維持と遺伝子発現増強との関連についての共同研究を行ない,情報を交換して討論した。4)研究分担者・福永浩司は米国ニューオリンズでの第27回北米神経科学会に出席,共同研究成果発表,および山本秀幸は,情報交換のためRBI研究所訪問を行なった。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Motohiro Morioka: "Calcineurin in the adult rat hippocampus:Different distribution in CA1 and CA3 subfields" Neuroscience. 78. 673-684 (1997)

  • [Publications] Masanobu Sugimura: "DY-9760e,a novel calmodulin antagonist with cytoprotective action" Eur.J.Pharmacology. 336. 99-106 (1997)

  • [Publications] 御子柴 克彦: "細胞内カルシウムホメオスタシスと細胞機能" 細胞工学. 16. 10-15 (1997)

  • [Publications] 福永 浩司: "CaMキナーゼIIと神経機能" 細胞工学. 16. 55-63 (1997)

  • [Publications] 山本 秀幸: "脳のSer/Thrホスファターゼの役割" 細胞工学. 16. 210-215 (1997)

  • [Publications] 宮本 英七: "細胞内情報伝達系と可塑性" CLINICAL NEUROSCIENCE. 15. 1119-1121 (1997)

  • [Publications] Eishichi Miyamoto: "Role of Ca^<2+>/calmodulin-dependent protein kinase II in neuronal regulation,In:Kinases and Phosphatases in Lymphocyte and Neuronal Signaling" Springer-Verlag,Tokyo(Ed.H.Yakura), 10 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi