1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09044343
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
黒崎 知博 関西医科大学, 医学部, 教授 (50178125)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
RAVETCH jeff ロクフェラー大学, 分子免疫学部門, 教授
|
Keywords | BCRシグナル / 抑制性レセプター / FcyRIIB / ITIM / SHIP |
Research Abstract |
B細胞抗原受容体(BCR)を介するシグナルはB細胞の活性化・分化に必須の役割をしている。最近の研究成果はBCRシグナルに抑制的に働く抑制性レセプターの存在を明らかにしてきており、特にBCRシグナルの終結・減弱に重要な役割をしていることが、推定されている。我々の研究はBCRシグナルの細胞内シグナル伝達機構、又B細胞に発現している抑制性レセプターFcγRIIBのBCRシグナル抑制分子機構を明らかにすることを目的とする。 BCRとFcγRIIBをクロスリンクすると、BCRを介するカルシウム動員の阻害等シグナルが抑制される。この抑制効果を発揮するためには、SHIPが要求されることを既に明らかにしてきたが、本年変異SHIPを導入することにより、確かにこのシグナル分子の酵素活性そのものが要求されることを明らかにした。 さらにPI-3K,SHIPにより正に負に制御されるPIP_3のターゲット分子はBtkであることが、Btkのgain of function mutantを導入することにより明らかになった。
|
-
[Publications] Bolland,S.et al: "SHIP modulates immune receptor responses by regulating membrane association of Btk." Immunity. 8. 509-516 (1998)
-
[Publications] Okada,H.,et al.: "Role of the inositol phophatase SHIP in B cell receptor-induced Ca^<+2>" J.Immunol.161. 5129-5132 (1998)
-
[Publications] Kurosaki,T.: "Molecular dissection of B cell antigen receptor signaling" Int.J.Mol.Med.1. 515-527 (1998)