1997 Fiscal Year Annual Research Report
生体高分子に対する分子インターフェイスを用いた蛋白質の集積・機能化
Project/Area Number |
09217245
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
浜地 格 九州大学, 工学部, 助教授 (90202259)
|
Keywords | 再構成 / フェニルホウ酸 / イミノニ酢酸 / 分子インターフェイス / タンパク質 / 機能制御 / 集積化 |
Research Abstract |
分子認識性のインターフェイス分子としてイミノニ酢酸とフェニルホウ酸が有効であることを実証し、これらを組込んだ非天然アミノ酸の合成に成功した。非天然アミノ酸型イミノニ酢酸は、ペプチド固相合成と酵素半合成を併用することによってリボヌクレアーゼのペプチド骨格に組み入れることができた。得られた半合成リボヌクレアーゼは遷移金属イオンの結合によって活性がスイッチされ、これまで再構成法で示してきた知見がより一般の酵素にまで拡張される可能性を示唆した。またフェニルホウ酸アミノ酸を修飾したヘム補因子は、これまでうまくいかなったヘモグロビンとの再構成が可能となった。ヘモグロビンのアロステリックな酸素結合活性を人工的に組込んだインターフェイス分子によってコントロールする方法論が開けてくるかもしれない。さらに詳細な構造と活性相関についての研究を展開中である。
|
-
[Publications] 浜地 格: "Design and Syntcasis of Sugan-Responsicve Semiartificial Myoglobin Triggered by Madulation of Apoprotein-cofactor Interactions" Chemistry.A European Journal. 3(7). 1025-1031 (1997)
-
[Publications] 浜地 格: "Protein Engineering Using Molecular Assembly:Functional conversion of Cytochrome c via Nancovalent Interactions" Journal of the American Clremical Society. 119(39). 9096-9102 (1997)
-
[Publications] 浜地 格: "Incomporation of an Artofocial Reseptor into a Native Rrotein:A New strategy fortu Design OF Semiartificial Enzyme with Allosteric Properties" Biocanjugate Chemistry. 8(6). 862-868 (1997)