1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09232219
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
岡畑 恵雄 東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (80038017)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 俊明 東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (50262308)
江原 靖人 東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (40251657)
佐藤 智典 東京工業大学, 生命理工学部, 助教授 (00162454)
|
Keywords | 脂質修飾酵素 / 糖加水分解酵素 / ガラクトシダーゼ / 糖脂質 / 単分子膜 |
Research Abstract |
本研究は、種々のオリゴ糖鎖構造をもつ脂質分子を酵素法で合成し、水面単分子膜として二次元組織体を構築し、オリゴ糖鎖のコンフォメーションと分子認識性を定量的に解明することを目的として行い、以下の成果を得た。 1)脂質修飾ガラクトシダーゼを作製し、イソプロピルエーテルに可溶化し、水相にラクトース、イソプロピルエーテル相に1,2-ジオクタデシルグリセロールを可溶化して有機溶媒-水ニ相系で配糖化反応を行った。その結果、約30%の収率で目的とする3-β-D-ガラクトシル-2、2-ジオクタデシルグリセロールが単離できた。 2)次に酵素として脂質修飾マンノシダーゼを用いて同様にニ相系で反応を行ったところ、やはり、約30%の収率で目的とする3-β-D-グリコシル-1,2-ジオクタデシルグリセロールを得ることができた。 3)酵素反応で合成できた糖脂質の水面単分子膜を作製し、水晶発振子を用いて、レクチンの結合挙動を測定した。ガラクトース型脂質にはWGAレクチンが、グルコース型脂質にはConAレクチンが選択的に結合した。
|
-
[Publications] K.Matsumura, Y.Ebara, and Y.Okahata: "Gas Phase Molecular Recognition on Nucleobase Monolayers Immobilized on a Highly Sensitive Quartz-Crystal Microbalance" Langmuir. 13. 814-820 (1997)
-
[Publications] Y.Ebara, Y.Okahata, and T.Akaike: "Coated Antireceptor Antibody as an Extracellular Matrix for Liver Tissue Engineering" Tissue Enginnering. 3. 281-288 (1997)
-
[Publications] T.Sato, H.Akino, Y.Okahata, Y.Shimada, and J.Shimada: "A DNA Complex with Lipoglutamide and Its Cellular Interaction Advances in Biomaterials Science" Kodansha Elvesier,Tokyo. 12. 373-380 (1997)
-
[Publications] Y.Okahata: "DNA Strands alighned in a Film" Kodansha Elvesier,Tokyo. 118. 363-372 (1997)
-
[Publications] 江原靖人、岡畑恵雄: "化学工業" 脂質膜上での分子認識ー匂い物質を識別するー, 842 (1997)
-
[Publications] 岡畑恵雄: "化学" 1997年の化学「DNAをならべる」, 67 (1997)