1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09239103
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
玉尾 皓平 京都大学, 化学研究所, 教授 (60026218)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 陽介 広島大学, 理学部, 助教授 (50158317)
松本 英之 群馬大学, 工学部, 教授 (90008467)
古川 尚道 筑波大学, 先端学際領域研究センター, 教授 (80015966)
|
Keywords | インターエレメント飽和結合 / ポリシラン / シグマ共役 / カルコゲン原子 / ラダーポリシラン / ケイ素 / リン / 超原子価化合物 |
Research Abstract |
インターエレメント飽和結合の本質の解明に努めるために,次の4研究テーマを計画研究として設定し,各班員が実施,代表者がこれを総括した.主な研究成果は次のとおりである. 1) 14族インターエレメント飽和結合の化学(玉尾皓平担当・班長) ケイ素-ケイ素結合を有するポリシランの化学を中心に14族インターエレメント結合の構造-反応性相関のデータ集積に努め,環状構造で立体規制されたポリシランの立体選択的な合成と物性,ケイ素-ケイ素結合を軸とするプロペラ型化合物の合成と反応性などに多くの成果を得た. 2) カルコゲン原子間の相互作用を用いる新奇分子群の創製(古川尚道担当) イオウ,セレン,テルル間の非共有電子対の授受によるカルコゲン原子間の空間相互作用系の構築を目指し,2中心2電子系ジカチオンおよび3中心4電子系高配位型ジカチオンの生成などに成功した. 3) ケイ素およびゲルマニウムのインターエレメント飽和結合化合物の合成と性質(松本英之担当) 高度に構造が規制された多環式ラダーポリシランの不斉結晶化のほか,ケイ素-ケイ素結合のハロゲン切断の立体化学を明らかにした. 4) 遷移金属配位子を有する超原子価典型金属化合物の合成と反応(山本陽介担当) 超原子価典型元素と遷移金属とのインターエレメント結合の系統的研究を目的とし,10年度はリンとパラジウムやロジウムとの結合をもつ化合物の構造を詳細に調べた.
|
-
[Publications] 玉尾皓平: "Synthesis, Structure, and Reactivity of 1,w-Bis(pseudo-pentacoordinated) 1,w-difluoro-oligosilanes Bearing 8-(Dimethylamino)-1-naphthyl Groups." J.Organomet.Chem.574・1. 193-205 (1999)
-
[Publications] 玉尾皓平: "Silole-Containing sigma- and pi-Conjugated Compounds." J.Chem.Soc.Dalton Trans.22. 3693-3702 (1998)
-
[Publications] 玉尾皓平: "Self-Condensation of Lithium (Methoxy)silylenoid: A Model Study by Ab Initio Calculation." Organometallics. 17・21. 4573-4577 (1998)
-
[Publications] 古川尚道: "Crystal Structures and ab Initio Calculations of New Dicationic Telluranes (λ^4-Tellane), 〔10-Te-4(C2X2)〕^<2+> (X=S,Se): Positively Charged Hypervalent Bonding Systems" J.Am.Chem.Soc.120・6. 1230-1236 (1998)
-
[Publications] 松本英之: "1,2,3-Triphenyl-1,2,3-trithexylcyclotrisilanes: Synthesis and Ring-Opening by Halogens" Bull.Chem.Soc.Jpn.71・10. 2449-2458 (1998)
-
[Publications] 山本陽介: "Novel Cationic Titanium(IV) Lewis Acids and Their Use in Asymmetric Aldol Reactions." Tetrahedron. 54. 727-734 (1998)