• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

カルコゲン-フッ素結合化学とそのフッ素化への応用

Research Project

Project/Area Number 09239233
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

宇根山 健治  岡山大学, 工学部, 教授 (00033150)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 網井 秀樹  岡山大学, 工学部, 助手 (00284084)
片桐 利真  岡山大学, 工学部, 講師 (70202009)
Keywordsカルコゲン / フッ素 / フッ素化
Research Abstract

有機セレン化合物を反応の仲介反応種として分子にフッ素を組み入れる方法を検討し,次の新しいフッ素化法を見い出したので,その応用展開を検討している。
1.フッ化ベンゼンセレネニルを用いる電子欠損アルケンへのフルオロ-セレネニル化反応ニフッ化キセノンとジフェニルジセレニドを反応させ,塩化メチレン中,フッ化ベンゼンセレネニルを調製する条件を確立した。また,アクリル酸メチルを2-ベンゼンセレネニル-3-フルオロプロビオン酸メチルに好収率(NMRで50%以上)で変換できた。ベンゼンセレネニルは-20℃で数時間分解することが判ったので,反応性の低いアルケンに対しては濃度,反応溶媒などの効果的に選択する必要がある。次年度の課題としたい。
2.ベンゼンセレノラート陰イオンの1電子還元力を活用した分子内ラジカル環化を経た,2,2-ジフルオロ-γ-ラクタムの合成
窒素にアルケニル基を有する1-プロモ-1,1-ジフルオロアセトアミドをベンゼンセレノラート陰イオンにより1電子還元し,ジフルオロアシルラジカルを調製し,分子内還元し,ジフルオロアシルラジカルを調製し,分子内還元を経て,末端ラジカルを水素又はセレノ基で捕捉することを基幹反応として,3-フェニルセレノアルキル-2,2-ジフルオロ-γ-ラクタムを収率70〜90%で合成する方法を確立した。本ジフルオロ-γ-ラクタムは新規含フッ素ラクタムである。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] K.Uneyama, T.Yanagiguchi, H.Asai: "Generation and Intramolecular Cyclization of Difluoroalkyl Radicals via Sigle Electron Transfer from Benzeneselenolate Anion" Tetrahedron Letters. 38・44. 7763-7764 (1997)

  • [Publications] 宇根山健治: "高活性含フッ素中間体の創製とフッ素官能基の導入" 有機合成化学協会誌. 55・12. 1081-1091 (1997)

  • [Publications] 宇根山健治(他17名): "フッ素化学入門" 日刊工業新聞社, 244-292 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi