1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09240218
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
栗原 和枝 東北大学, 反応化学研究所, 教授 (50252250)
|
Keywords | 表面力測定 / 原子間力顕微鏡 / たんぱく質 / LB膜 / 分子認識 / RNAポリメラーゼ / ラクトース / レクチン |
Research Abstract |
(1)生体分子の相互作用の研究手法の開発のために、ポリヒスチジン修飾したタンパク質を二次元的に配向をそろえて並べ、相互作用を測定できる実験系を確立した。ガラス粒子をカンチレバーの先端に固定するコロイドプローブ原子間力顕微鏡を用い、ガラス基板、粒子表面をタンパク質結合LB膜で修飾し、水溶液中での相互作用のpH依存性を測定した。用いたタンパク質はRNAポリメラーゼを構成するSigma A、および転移調節因子SpoOAである。 (2)ラクトース結合ポリマーの疎水表面への吸着状態を、ポリマーの濃度を変えて表面力測定し、表面でのポリマー鎖の状態を調べた。またラクトースと相互作用するPNAタンパク質を一方の面に吸着させて相互作用を測定し、PNAとラクトースの結合によると考えられる引力を得た。
|
-
[Publications] B.W.Ninham, K.Kurihara, O.I.Vinogradova.: "Hydrophobicity,Specific Ion Adsorption and Reactivity" Colloid Surface A,. 123/124,. 7-12 (1997)
-
[Publications] K.Kurihara: "Direct Measurement of Surface Forces as a Novel Means of Investigating Supramolecular Assemblies" Adv.Colloid Interface Sci.71-72,. 243-258 (1997)
-
[Publications] K.Kurihara: "Langmuir-Blodgett Films in Advanced Molecular Engineering" Colloid Surfaces A,. 123/124,. 425-432 (1997)
-
[Publications] 栗原和枝: "表面力測定の新しい展開" 表面科学. 18(10),. 618-624 (1997)
-
[Publications] C.D.Dushkin, K.Kurihara: "A Resonance Shear Force Rheometer Modeled as Simple Oscillating Circuit" Rev.Sci.Inst.(in press). (1998)
-
[Publications] T.Abe, K.Kurihara, N.Higashi, M.Niwa: "Density Dependence Jump in Compressibility of Polyelectrolyte Brush,as Revealed by Surface Forces Measurement" Langmuir. (in press). (1998)
-
[Publications] 栗原和枝: "現代界面コロイド化学の基礎-講義と測定マニュアル7.1.3.原子間力顕微鏡(AFM)と表面力装置(SFA)" 日本化学会編、丸善, 286(245-255) (1997)
-
[Publications] 石黒亮、栗原和枝: "「医学生物学の原子間力顕微鏡」3.(2)A蛋白質" 西村書店、印刷中, (1998)