1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09245101
|
Research Institution | Future University-Hakodate |
Principal Investigator |
宮本 衛市 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00001173)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
玉井 哲雄 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60217172)
上田 和紀 早稲田大学, 理工学部, 教授 (10257206)
荒木 啓二郎 九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 教授 (40117057)
富樫 敦 静岡大学, 情報学部, 教授 (20172140)
二木 厚吉 北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (50251971)
|
Keywords | 開放分散系 / 進化パターン / 代数仕様言語 / 形式仕様記述 / 強モード体系 / マルチエージェントシステム / 能動形プログラミング / 分散データ構造 |
Research Abstract |
1、通信相手を特定しないを導入し,解放分散系におけるソフトウェアの発展的な変更や拡張を効率的に行うことを可能とした。 2、オブジェクトの原始プログラムの計量化を行い、クラスの行数,メソッド数などの頻度分布は負の2項分布に従うことなどのオブジェクトの進化パターンを抽出した. 3、仕様を代数仕様言語CafeOBJを用いてモジュール化し,それらの合成によって全体の仕様を構成する方法を取り,合成のパターンを再利用可能な形に分類した. 4、事例研究を通して,モデル形成の過程および形式仕様の構成と記述の過程を分析し,システム仕様記述の発展過程について形式仕様記述の特徴や意義を考察した. 5、並行理論プログラミングにおける強モード体系を基礎として,仕様なしでプログラムの軽微な誤りの箇所を固定し,さらに誤りを自動修正する枠組みを提案した. 6、システム要求を命題述語と述語論理に基づいて定義し,これを動作モデルとなる形式仕様(状態遷移システム)に変換する方法を提案し、その健全性と完全性を証明した 7、マルチプロセス,マルチスレッドの環境で稼働し,フィールド機構マイグレーション機能マルチエージェントシステム記述用言語の開発を行った. 8、「細胞に基づくプログラミング」,さらにπ計算を基盤とした「能動形プログラミング」を提案し,効率の良い実装のため可変回路部をもつJavaプロセッサLSIを作成した. 9、データ構造の分散化(分散データ構造)に着目し,いくつかの異なる観点から分散データ構造の性質の解明とその効率のよい実装法の開発を行った.
|
Research Products
(12 results)
-
[Publications] 張漢明: "モデル形成支援のための仕様記述変換技術"情報処理学会論文誌(数理モデルと応用). 40・SIG9(TOM2). 18-29 (1999)
-
[Publications] 中谷多哉子: "オブジェクト進化の定量的観測値からの分布モデルの推定"コンピュータソフトウェア. 16・6. 68-71 (1999)
-
[Publications] 松本充広: "振舞意味論に基づく仕様の検証法"コンピュータ ソフトウェア. 16・2. 47-50 (1999)
-
[Publications] 上田和紀: "自己調整二分木の並列操作"コンピュータソフトウェア. 16・5. 78-83 (1999)
-
[Publications] 金指文明: "システム要求から形式仕様の導出"情報処理学会論文誌. 40・1. 310-321 (1999)
-
[Publications] 川上真澄: "専用ソフトウェア・アーキテクチャ型モデル化効率の評価"電子情報通信学会論文誌. J82-D-I・12. 1359-1368 (1999)
-
[Publications] T.Harada: "Improving the Arailability of Mutual Exclusion Systems on Incomplete Networks"IEEE Trans.Computers. 48・7. 744-747 (1999)
-
[Publications] S.Fujita: "A Quorum Based k-Mutual Exclusion by Weighted k-Quorum Systems"Information Processing letters. 67・4. 191-197 (1999)
-
[Publications] T.Harada: "A Practical Method for Constracting a Semi-Optimal Coterie"IEICE Trans.Information and Systems. E82-D12. 1634-1638 (1999)
-
[Publications] O.Ogawa: "Hardware Synthesis from C Programs with Estimation of Bit Length of Variables"IEICE Trans.Fundamentals. E82-A11. 2338-2346 (1999)
-
[Publications] 鵜林尚晴: "動的な役割変化を考慮したオブジェクト間の強調動作とそのメカニズムモジュール化"電子情報通信学会論文誌. T82-D-I6. 718-729 (1999)
-
[Publications] 田中俊行: "SSLプロトコルの形式仕様記述と検証"情報処理学会論文誌(数理モデル化と応用). 40・SIG9(TOM2). 51-61 (1999)