1997 Fiscal Year Annual Research Report
HIV Tat/Rev作用の宿主因子としての基本転写因子TFIIFの解析
Project/Area Number |
09258207
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
北嶋 繁孝 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (30186241)
|
Keywords | TFIIF / p32 / ミトコンドリア呼吸 / HIV Tat / p30 |
Research Abstract |
TFIIFは、転写の開始/伸長因子である。一方、エイズウイルス産物Tatは強力な転写のアクチベータ-であり転写伸長を促進させる。このTat作用とIIF機能との関係を知るためにIIFのRAP74サブユニットと相互作用する蛋白質をスクリーニングした。その結果、Tat,Revと結合するとされるTAP(我々は、p32と命名)がRAP74とも結合することを見い出した。TAPは、スプライシング因子、IIBとも結合するとの報告もある。p32がRAP74の中央ドメインと特異的に結合すること、IIBとも確かに結合することを明らかにし、IIFとTat共存下でRNAポリメラーゼIIの転写伸長活性が促進されることを見い出した。しかしながら、p32の細胞内機能の解析から、核内にもわずか存在したがほとんどがミトコンドリアマトリックスに存在すること、p32は、マウス、線虫、酵母で保存され、酵母のp32ホモログ(p30と命名)のノックアウト株は、呼吸機能の障害がおこりp30がミトコンドリア機能に重要であることがわかった。果たして、p32がエイズ感染細胞ではミトコンドリア外、とくに核内に移行しTat、Revと相互作用するのか、その結果、細胞内転写がどのように影響されるかが次の課題である。加えて、エイズ感染細胞での呼吸障害とどのようにかかわるのかも明らかにする必要がある。
|
-
[Publications] Kamura,T., et al: "Cheracterization of the human thrombopoietin gene promoter : A possible role of an Etstranscinption factor E4TFI / GABP" J.Biol.Chem.272. 11361-11368 (1997)
-
[Publications] Chibazakura,T., et al: "Phosphorylation of human general transeuption factors TATA-birdy protein and IIB by DNA-dependent protein kinare : Synergistic stiraulation of RNA polymererell basal transiption in vitro" Eur.J.Biochem.247. 1166-1173 (1997)
-
[Publications] Cai,Y., et al: "Autoantibodies against human general transuption initiation factor TFIIF in sera of autoimmune diseases" Clin.Exp.Immunol.109(3). 488-494 (1997)
-
[Publications] Muta,T., et al: "p32 protein,a splicing factor 2-associated protein,is localized in mitochondrial matrix and funetionally important in maintaining oxidative phosphoryletion" J.Biol.Chem.272. 24363-24370 (1997)