1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09267225
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
牟田 達史 九州大学, 医学部, 講師 (60222337)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川畑 俊一郎 九州大学, 理学部, 助教授 (90183037)
|
Keywords | プロテアーゼ / 異物認識 / 体液凝固 / β-グルカン / カブトガニ / 真菌 / 前駆体 / 生体防御 |
Research Abstract |
節足動物の一種であるカブトガニの血球細胞内顆粒には、感染菌表層物質に応答して活性化する体液凝固因子が存在する。これらの因子は、血球細胞の活性化にともなって体液中へと放出され、グラム陰性菌のLPSや真菌の(1→3)-β-D-グルカンなどの存在下、プロテアーゼ前駆体の連続的な活性化をともなうカスケード機構を介して、速やかに体液のゲル化を引き起こす。この体液のゲル化は、止血のみならず、感染菌の被包化に機能する。 我々は、この系の解析の過程で、LPS、β-グルカンに反応して自己触媒的に活性化するプロテアーゼ前駆体、Factor C、Factor Gを発見した。このうち、β-グルカン応答性をもつFactor Gの活性化機構について、これまでに以下の知見を得た。 Factor Gは1ng/ml以下の(1→3)-β-D-glucanによって両サブユニットともに限定水解を受けつつ活性化され、活性型セリンプロテアーゼへと変換される。この際、glucanとFactor Gの濃度比が活性化に重要であり、高濃度のglucan存在下では活性化はかえって阻害される。また、Factor Gの活性化には、ある一定の長さ以上のβ-グルカンが要求され、含まれるglucoseが7個以下の短いβ-グルカンは、Factor Gに結合するものの活性化能はない。さらに、この短いβ-グルカンは、長鎖β-グルカンによるFactor Gの活性化を阻害することが明らかになった。以上の結果より、Factor Gの活性化は、1分子のβ-グルカン上で複数のFactor G分子が相互作用することによって惹起されると考えられる。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Takaki,Y.: "A Peptidyl-prolyl cis/trans Isomerase(Cyclophilin G)in Regulated Secretory Granules." J.Biol.Chem.272・45. 28615-28621 (1997)
-
[Publications] Bergner,A.: "Horseshoe Crab Coagulogen Is an Invertebrate Protein with a Nerve Growth Factor-like Domain." Biol.Chem.Hoppe Seyler. 378. 283-287 (1997)
-
[Publications] Iwanaga,S.: "New Types of Clotting Factors and Defense Molecules Found in Horseshoe Crab Hemolymph: Their Structures and Functions." J.Biochem.123・1. 1-15 (1998)
-
[Publications] Muta,T.: "Methods Mol.Biol.,Vol.78: Antibacterial Peptide Protocols" Humana Press Inc., 259 (1997)