1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09268223
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
福島 邦彦 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (90218909)
|
Keywords | 神経回路モデル / 能動的パターン認識 / 視覚パターン認識 / 選択的注意 / 顔認識 / 顔パターンの切り出し |
Research Abstract |
能動的視覚パターン認識に関連した脳の種々のメカニズムに関して,神経回路モデルの構成した.そのなかでも特に,顔認識能力を持つ神経回路モデルの構築に重点を置いて研究を進めた.このモデルは,複雑な背景を持った画像中から顔を見つけだし,さらに目や口に注意を集中してその形状を切り出す能力を持っている. 顔画像の中では,顔の全体的な構造に関する情報は主に低空間周波数領域に,目や口などの詳細な部分構造に関する情報は高空間周波数領域に分かれて存在している.したがって,目や口の情報を抽出するためには高解像度の画像を処理する必要がある.しかし,高解像度情報だけを用いた処理では,パターンの変形や背景などの悪影響を受けやすく,安定したパターン認識能力を得ることが困難である.一方,低解像度情報を用いた処理では,入力の変動による悪影響は受けにくいが,パターンの微妙な違いを識別するのは困難になる.そこで,高低二つの解像度のチャネルをもつ神経回路モデルを構築し,低解像度のチャネルでは顔の大まかな構造を扱い,高解像度のチャネルでは目や口の詳細な形状を扱うようにした.高解像度および低解像度のそれぞれのチャネルは,いずれも,筆者の「選択的注意機構のモデル」とほぼ同じ構造を持っており,求心性信号と遠心性信号の相互作用によって,自分の見たいところだけに選択的に注意を向けながら入力情報を取り込んで処理していく. 高低二つの解像度のチャネルは相互に情報をやり取りしながら顔のパターンを処理していく.たとえば両チャネルの最上位段にある顔認識細胞は,顔の大まかな輪郭の情報を処理している低解像度のチャネルからだけでなく,目や口の認識を担当している高解像度のチャネルからも信号を受け取っている.したがって,顔のような形をした楕円形の物体があっても,それに目と口がついていなければ,顔ではないとして排除することができる.
|
-
[Publications] Kunihiko Fukushima: "Neural network model of the spatial memory : Associative recall of maps" Neural Networks. 10[6]. 971-979 (1997)
-
[Publications] 橋本英樹: "選択的注意機構による顔の部分パターンの認識と切出し" 電子情報通信学会論文誌D-II. J80-D-II[8]. 2194-2202 (1997)
-
[Publications] 山口芳央: "空間記憶の神経回路モデル:地図の連想" 電子情報通信学会論文誌D-II. J81-D-II[2]. 386-394 (1998)
-
[Publications] Kunihiko Fukushima: "Training neocognitron to recognize handwritten digits in the real world" Proceedings,The Second Aizu International Symposium on Parallel Algorithms/Architectures Synthesis. 292-298 (1997)
-
[Publications] Kunihiko Fukushima: "Neural Network Model of Spatial Memory" ICNN'97(Proc.1997 International Conference on Neural Networks). Vol.1. 548-553 (1997)
-
[Publications] Kunihiko Fukushima: "Recognition and segmentation of components of a face by a multi-resolution neural network" ICANN 97(International Conference on Artificial Neural Networks). 931-936 (1997)
-
[Publications] Wulfram Gerstner: "Artificial Neural Networks(Lecture Notes in Computer Science 1327)" Springer-Verlag, 1274 (1997)
-
[Publications] Nikola Kasabov: "Progress in Connectionist-Based Information Systems,Vol.1" Springer-Verlag, 751 (1998)