1997 Fiscal Year Annual Research Report
脳グリア・ニューロン受容体シグナリング系応答の解析と機能探索分子の設計
Project/Area Number |
09273201
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
野村 靖幸 北海道大学, 薬学部, 教授 (00034041)
|
Keywords | 一酸化窒素(NO) / NO合成酵素 / NOドナー / ニューロン / グリア / koningic acid / GAPDH / アポトーシス |
Research Abstract |
脳において各種ストレス(虚血、細菌感染など)に伴い産生されるNOが、各種の病態の発症に関わると示唆されている。脳NOの産生とそのニューロン毒作用を薬理学的に制御することを目的として、脳組織におけるNO産生機構とNOのニューロン死惹起機構を検討した。ラット初代培養グリア細胞にLPSを作用させると誘導型NO合成酵素(iNOS)が誘導され、NOを産生することが分かった。つぎに、二層式ディッシュの上層に初代培養グリア細胞を、下層にNG108-15細胞を培養し、培養液にLPSを加えて作用させたところ、NG108-15細胞においてのみDNA断片化を起こした。sodium nitroprusside(SNP,NO供給薬)もまたNG108-15細胞に対し、DNA断片化を引き起こし、また、そのGAPDH活性を抑制した。NOはグアニル酸シクラーゼを活性化する他に、glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase(GAPDH)などの蛋白質に対し修飾反応(ADP-リボシル化)を亢進させることが知られている。つぎに、このGAPDH活性低下がニューロン死に関与しているかを選択的GAPDH阻害薬koningicacid(KA)を用いて検討した。KAはGAPDHへの〔^<32>P〕NAD結合、〔^<32>P〕ADP-リボシル化を促進し、また、KAはSNPによるGAPDHへの修飾反応を抑制したことから、KAはNOと同じ作用部位、あるいは極めて近傍に作用することが推定された。さらに、KAをNG108-15細胞に作用させたところ、GAPDH活性を抑制するとともにクロマチンの凝縮とDNA断片化を引き起こした。このことから、GAPDHへの作用(活性低下、あるいは修飾反応)がNOによる細胞死惹起機構の一部に関与していることが示唆された。これらの結果から、1)脳ニューロン死にNOが関与すること、2)脳でのNOの産生抑制とNOのニューロン死を制御する薬物が脳神経変性疾患に有効であること、さらに、3)GAPDHがニューロン死制御薬創製の標的分子として可能性があること、などが示唆された。
|
-
[Publications] Arima,T., et al: "〔^3H〕N^G-Nitro-L-arginine binding properties of neuronal nitric oxide synthase in rat brain." Neurochem.Int.30・3. 239-245 (1997)
-
[Publications] Kamoshima,W., et al: "Possible involvement of ADP-ribosylation of particular enzymes in cell death induced by nitric oxide-donors in human neuroblastoma." Neurochem.Int.30・3. 305-311 (1997)
-
[Publications] Kitamura,T., et al: "Inhibitory effects of talipexole on MPTP-induced dopamine reduction in the striatum of C57BL/6N mice." Japan.J.pharmacol.74. 51-57 (1997)
-
[Publications] Nakazawa,M., et al: "Koningic acid (a potent glyceraldehyde-3-phosphate dehyrogenase (GAPDH) inhibitor) innduced-fragmentation and-condensation of DNA in NG108-15 cells." J.Neurochem.68・6. 2493-2499 (1997)
-
[Publications] Oda,H., et al: "Inhibition of inducible nitric oxide synthase expression by endothelin in rat glial cells prepared from the neonatal rat brain." J.Neurochem.69・2. 669-674 (1997)
-
[Publications] Nishiya,T., et al: "Activation of statl and subsequent transcription of inducible nitric oxide synthase gene in C6 glioma cells is independent of interferon-γ-induced MAPK activation that is mediated by p21" FEBS Lett.408. 33-38 (1997)
-
[Publications] 野村靖幸: "アストロサイトにおけるNO合成酵素の誘導と脳ニューロン死,「脳機能の解明」(赤池紀扶編)" 九州大学出版会(印刷中), (1998)
-
[Publications] 野村靖幸: "脳におけるNOの生理・病勢生理機能の研究-機能探索分子の有用性に思う-" Depcom, 7 (1997)