1997 Fiscal Year Annual Research Report
脊椎動物のボディープランの分子的基盤-形態形成遺伝子-
Project/Area Number |
09275103
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
黒岩 厚 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20134611)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西田 育巧 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50107059)
鍋島 陽一 国立精神神経センター, 遺伝子工学研究部, 部長(研究職) (60108024)
高橋 直樹 奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (30179501)
近藤 寿人 大阪大学, 細胞生体工学センター, 教授 (70127083)
|
Keywords | Hox遺伝子 / BMP / 軟骨細胞分化 / 水晶体分化 / 筋細胞分化 / ノックアウトマウス / ショウジョウバエ / MAPキナーゼ |
Research Abstract |
四肢軟骨分化に重要な機能を持つBMP_-4はHoxとオーバーラップした発現様式を示す。トランジエントトランスフェクション系でHoxa_-13は、BMP_-4プロモーターの転写活性化を行う事が示され、BMP_-4がHoxの標的遺伝子である可能性が示された。(黒岩) Pax6とSox2/3の共発現が水晶体分化の必要条件であり、誘導による外胚葉からの分化でも、分化転換の場合にも成り立つことを示した。眼胞から外胚葉への作用によって、外胚葉にSox2/3の発現が誘導され、水晶体原基を規定することを示した。(近藤) 線虫と哺乳類で共通なHox標的遺伝子と考えられるmab遺伝子の発生過程における発現パターンと細胞内局在をin situハイブリダイゼーションおよび免疫組織化学的方法で明らかにした。(高橋) 筋細胞分化過程で分化する細胞とreserve cellのサブポピュレーションに分かれること、この現象はcell autonomousであること、分化誘導初期のMyoDの発現の維持(分化細胞)、停止(reserve cell)に依存している。発生に関与しているSim2,Nrf2のノックアウトマウスの作製に成功し、表現型について解析中である。(鍋島) 新規のパターン形成突然変異Gp6には複数のP因子が挿入されており、その純化を行った。ショウジョウバエp38相同遺伝子(Dmpk2)をクローニングし、これのdominat negative型の高発現により、Dpp/Tkvシグナル伝達系の下流で機能することを明らかにした(西田)
|
-
[Publications] Yamamoto,M.: "Coordinated expression of Hoxa-11 and Hoxa-13 during limb muscle patterning" Development. 125. 1325-1335 (1998)
-
[Publications] Takagi,T.: "δEF1,a zinc finger and homeodomain-containing factor is required for normal skeletonpatterning in multiple lineages" Development. 125. 21-32 (1998)
-
[Publications] Ohuchi,H.: "Correlation of wing-leg identity in ectopic FGF-induced chimeric limbs with the differentialexpression of chick Tbx5 and Tbx4" Development. 125. 51-60 (1998)
-
[Publications] Kuro-o M.: "Mutation of the mouse klotho gene leads to a syndrome resembling ageing" Nature. 390. 45-51 (1997)
-
[Publications] Sone M.: "Still life,a protein in synaptic tereminals of Drosophila homologous to GDP-GTP exchanger" Science. 275. 543-547 (1997)
-
[Publications] Oishi,I.: "A novel Drosophila nuclear protein serine/threonine kinase implicated in germÅ@line establishment." Mech.Dev.(in press). (1998)