• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

RNA高次機能の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 09278104
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

太田 成男  日本医科大学, 老人病研究所, 教授 (00125832)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 悟  筑波大学, 生物科学系, 講師 (90225508)
武藤 あきら  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (80034635)
渡辺 公綱  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (00134502)
渡辺 嘉典  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (20212326)
岡田 典弘  東京工業大学, 大学院・生命理工研究科, 教授 (60132982)
Keywordsミトコンドリア病 / 修飾塩基 / 生殖細胞 / 減数分裂 / tmRNA / 古細菌 / 高次機能 / RNA
Research Abstract

(太田、渡辺公綱)ミトコンドリア病の原因の変異tRNAの解析により、心筋症の原因の変異tRNA-Ileはそれ自身が不安定であること、MELASやMERRFの原因であるtRNA-Leu(UUR)、tRNA-Lysの場合はアンチコドンの塩基が修飾されなくなること、その塩基修飾の欠落によって変異tRNNA-Ileはそれ自身が不安定であること、MELASやMERRFの原因であるtRNA-Leu(UUR)、tRNA-Lysの場合はアンチコドンの塩基が修飾されなくなること、その塩基修飾の欠落によって変異tRNA-LysはmRNAの結合できなくなることを明らかにした。また、渡辺らは哺乳類tRNA-LysとtRNA-Leu(UUR)のアンチコドンの修飾塩基の構造を決定した。
(武藤ら)in vitro解析からtmRNAの各機能ごとにに必要な構造の全体像を明らかにした。枯草菌を用いたin vivoでの解析から、tmRNAは高温などの強いストレス下で転写量が増大し、またストレス下での増殖に必要であることが明らかとなり、stress-toleranceに関与することが示唆された。
(小林ら)極細胞の形成に関わる分子の一つとしてミトコンドリアlarge ribosomalRNA(mtlrRNA)を同定したミトコンドリアlarge ribosomalRNAは、ミトコンドリアのsmall ribosomal RNAと共にミトコンドリア・タイプのリボソームを構成し、極顆粒上でポリソームを形成する。ミトコンドリアのribosomal proteins(S12,L7/L12)もこのリボソームの形成に関わることを明らかにした。
(岡田典弘)古細菌tRNA特異的に存在する修飾ヌクレオシド・アーケオシンの生合成酵素の単離、反応基質の同定に伴う生合成機構の解明を行なった。超高熱下での未修飾tRNAの不安定性及び、アーケオシンの熱安定化への寄与を示唆するものであった。
(渡辺嘉典)分裂酵母のRNA結合タンパク質Mei2は、減数分裂の開始およびその進行の制御において中心的な役割を果たしす。Mei2が細胞質と核をシャトルするタンパク質であることを明らかにた。また、Mei2の活性を抑止する新たな因子として14-3-3タンパク質を同定し、Mei2のmeiRNAとの結合を阻害する因子である可能性を示唆する結果を得た。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Yasukawa,T.,Suzuki,T.,Suzuki,Ta.,Ueda,T.,Ohta,S.and Watanabe,K.: "Modification Defect at Anticodon Wobble Nucleotide of Mitochondrial tRNAs LEU (UUT) with Pathogenic mutations of Mltochondrial Myopathy, Encephalopathy, Lactic Acidosis, and Stroke-like Episodes."J.Biol.Chem.. 275巻6号. 4251-4257 (2000)

  • [Publications] A.Muto,A.Fujihara,K.Ito,J.Matsuno,C.Ushida,H.Himeno: "Requirement of transfer-messenger RNA for the growth of Bacillus subtilis under stresses."Genes to Cells. 5巻. 627-636 (2000)

  • [Publications] Masakatsu Watanabe,Nobukazu Nameki,Mami Matsuo-Takasaki,Susumu Nishimura,and Norihiro Okada: "tRNA Recognition of tRNA-guanine Transglycosylase from a Hyperthermophilic Archaeon, Pyrococcus horikoshii"J.Biol.Chem. 276巻4号. 2387-2394 (2001)

  • [Publications] M.Kashikawa,R.Amikura and S.Kobayashi: "Mitochondrial small ribosomal RNA is a component of germinal granules in Xenopus embryos."Mech.Dev.. (in press). (2000)

  • [Publications] Watanabe,Y.,Yokobayashi,S.,Yamamoto,M.,and Nurse,P.: "Pre-meiotic S-phase is linked to reductional chromosome segregation and recombination."Nature. 409巻. 359-363 (2001)

  • [Publications] Shinozaki-Yabana,S.,Watanabe,Y.,and Yamamoto,M.: "Novel WD-repeat protein Miplp facilitates function of the meiotic regulator Mei2p in fission yeast."Mol.Cell.Biol.. 20巻. 1234-1242 (2000)

  • [Publications] 渡辺公綱,太田成男,武藤あきら,小林悟,渡辺嘉典,岡田典弘 ら: ""RNA研究の最前線"(志村令郎,渡辺公綱編)"シュプリンガー・フェアラーク東京. 238 (2000)

  • [Publications] 瀬名秀明,太田成男: "ミトコンドリアと生きる"角川書店. 221 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi