2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09281103
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
北 徹 京都大学, 医学研究科, 教授 (60161460)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 信博 筑波大学, 臨床医学系, 教授 (40200729)
松澤 佑次 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (70116101)
堀内 正公 熊本大学, 医学部, 教授 (10117377)
安藤 譲二 東京大学, 医学系研究科, 教授 (20159528)
丸山 征郎 鹿児島大学, 医学部, 教授 (20082282)
|
Keywords | 粥状動脈硬化 / 血管内皮細胞 / リゾフォスファチジルコリン / CD36 / LOX-1 / マクロファージ / ずり応力 / 酸化LDL |
Research Abstract |
本班は、最終年度の研究を粥城動脈硬化の初期病変発症の必須事象としての血管内皮細胞障害(活性化)および血液細胞と血管内皮細胞との相互作用に焦点をあて、病変形成の分子機構の解明を目指してきた。安藤らはずり応力に対する血管内皮細胞の反応を制御する分子機構の解析を推進しており、接着分子VCAM-1の発現調節が転写レベルで生じることをつきとめた。中尾らは血管内皮細胞に対する機械物理的刺激とそれに対する生理的情報転換装置としての血管内皮細胞の役割に重点をおき種々の遺伝子発現機構を解析するとともに、p160ROCKの関与を解析している。また北らは、新規酸化LDL受容体Lox-1の解析を進め、ヒト粥状動脈硬化病変において発現を認めること、また低酸素下において発現が増加する事象を明瞭に示した。丸山らはトロンボモデュエインが抗酸化作用を持つことを明らかにし、その生理的意義を解析している。山田らはステロール調節性DNA蛋白(SREBP)が脂肪酸代謝にも関わることを見出し、細胞ならびに個体レベルでの研究を遂行している。堀内(正)らは酸化LDL中のLyso-PCがマクロファージの増殖に直接関わること、それには酸化LDL中のLyso-PCがGM-CSFを介して関与することを見出していたが、その細胞内情報伝達機構につき解析中である。松澤らは、酸化LDL受容体CD36の発現を検討し、酸化LDLがCD36の発現を誘導することを示すとともに、CD36欠損症の解析を行い、その病態との関わりについて研究している。
|
-
[Publications] Kataoka,H.,Kume,N.,Miyamoto,S., et al.: "Biosynthesis and Post-translational processing of Lectin-like Oxidized low density lipoprotein Receptor-1 (Lox-1)"J Biol chem. 275. 6573-6579 (2000)
-
[Publications] Murase,T.,Kume,N.,Kataoka,H., et al.: "Identification of soluble forms of lectin-like oxidized low density lipoprotein receptor-1"A.T.V.B. 20. 715-720 (2000)
-
[Publications] Sano,H.,Sudo,T.,Yokode,M., et al.: "Functional Blockade of Platelet-derived Growth Factor Receptor-β but Not of Receptor-α Prevents Vascular Smooth Muscle Cell Accumulation in the Fibrous Cap Lesions in Apolipoprotein E-deficient Mice."Criculation. (In press). (2001)
-
[Publications] Matsumoto K,Hirano K-I,Nozaki S, et al.: "Expression of macrophage (Mφ) Scavenger receptor, CD36, in cultured human aortic smooth muscle cells in association with expression of peroxisome proliferator activated receptor-γ, which regulates gain of Mφ-like phenotype in vitro, and its implication in atherogenesis"Arterioscler Thromb Vasc Biol. 20. 1027-1032 (2000)
-
[Publications] Gotoda T.,Lizuka Y.,Kato N. et al.: "Absence of Cd36 mutation in the original spontaneously hypertensive rats with insulin resistance."Nature Genet. 2(3). 226-8 (1999)
-
[Publications] Biwa T,Sakai M. et al.: "Sites of action of protein kinase C and phosphatidylinositol 3-kinase are distinct in oxidized low density lipoprotein-induced macrophage proliferation"J Biol Chem. 257(8). 5810-6 (2000)