1999 Fiscal Year Annual Research Report
行動研究用実験動物としてのスンクスの特性検定と維持管理の標準化
Project/Area Number |
09301005
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
辻 敬一郎 名古屋大学, 文学部, 教授 (20023591)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松尾 貴司 愛知淑徳短期大学, 助教授 (30199757)
石井 澄 名古屋大学, 文学部, 教授 (70092989)
|
Keywords | スンクス / ドメスティケーション / 行動特性 / 日周活動リズム / 維持環境 / 動因喚起 / 初期行動 / 配偶行動 |
Research Abstract |
本研究は,実験動物化されたジャコウネズミ(スンクス;Suncus Murinus)を対象に,その行動特性を明らかにするとともに,行動研究のためのスンクスの個体維持管理の方式について検討するものである.平成11年度は,実験および調査を実施して以下のような成果を得た. (1)日周リズム特性:非拘束下の体温・移動活動の日周リズムを計測し,特異な一過性の体温低下と移動停止の現象を見出した.これはいわゆるデイリー・トーパー(daily torper)と同一視しえない特性をもつ現象であり,その生起機序について今後さらに条件発生的分析が必要である. (2)動因特性:摂水制限がもたらす動因変化を分析した結果,ラットや,マウスとは異なる動因喚起の特徴を明らかにした.この所見は,動因のもんぢを基礎代謝率や抑制系活動の種差と関連づけて検討するという新たな課題を導くものである. (3)ドメスティケーションにともなう行動変性:1993年に捕獲採集した野生個体を起原として進めてきた継代繁殖(系統名:Oza)はその後順調に世代数を重ね,ほぼ20代に達した.その間,初期行動や配偶行動に着目して行動変性をモニタしているが,現段階では顕著な傾向が認められない. (4)維持管理方式:人工環境下の維持管理の方式を検討し,産仔数が少ない上に育仔中の幼仔殺傷発生が多いスンクスの維持管理に適した条件を見出した. (5)野生ジャコウネズミの生息状況・生態:沖縄県下,本島・宮古島・石垣島において,主として聴き取りにより,生息状況および生態を調査し,生息数の減少が顕著であり,それにともなって生態・行動情報の伝承が住民の間で困難になっている現状を把握した. 以上の成果を含め,本研究課題に関連する従来の報告をまとめた報告書を作成した.
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] Tsuji,K.,Ishii,K.,Matsuo, K.,& Kawano,K.: "The house musk shrew Suncus murinus as a new laboratory animal for use in behavioural studies."動物心理学研究(日本動物心理学会). 49・1. 1-18 (1999)