• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

含フッ素反応活性種の創製による新規フッ素化合物の合成

Research Project

Project/Area Number 09305058
Research InstitutionOKAYAMA UNIVERSITY

Principal Investigator

宇根山 健治  岡山大学, 工学部, 教授 (00033150)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 網井 秀樹  岡山大学, 工学部, 助手 (00284084)
片桐 利真  岡山大学, 工学部, 助教授 (70202009)
Keywords含フッ素アミノ酸 / 炭素-炭素結合の活性化 / ジフルオロオレフィン / 脱フッ素化 / フッ素化合物 / 有機電解
Research Abstract

1)C-F結合の活性化:金属マグネシウムにより、π-電子系に結合したトリフルオロメチル基よりフッ素1個を選択的に脱離させ、ジフルオロメチレン化合物又はジフルオロ-トリメチルシリルメチル化合物に変換する方法を開発した。特に、トリフルオロメチルケトン、同イミンならびにビストリフルオロメチルベンゼンから各々ジフルオロエノールシリルエーテル(1)、ジフルオロエナミンミン(2)ならびに4-トリフルオロメチル-1,1-ジフルオロベンジルトリメチルシラン(3)を高収率で合成した。
反応は、2当量の金属マグネシウム、4-当量のTMS-C1を用い、0℃で30分以内で終了する効率の良い反応と言える。この方法の開発により、フッ素化ビニロンの合成、耐熱性コーテング材、フッ素化パーアリレンポリマーの実用的合成方法が可能になったので、今後、企業との共同研究に入る予定である。
2)光学活性含フッ素アミノ酸の合成:3,3,3-トリフルオロ2-2-イミノプロピオン酸エステルをパラジウム触媒により不斉水素化することに成功した。水素化溶媒としてトリフルオロエタノールが有効であることを見い出したので、今後この溶媒をさらなる応用展開と、各種含フッ素アミノ酸の不斉合成を進展させる。
3)含フッ素アルキルα-ジイミンの合成:重合触媒としての活用が期待できる、新規トリフルオロならびにペルフルオロアルキル-α-ジイミンのパラジウム触媒による新規合成法を開発したので、このジイミンの触媒としての応用展開を実施する。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] K.Uneyama,G.Mizutani: "Defluorinative silylation toward a selective preparation of α-trimethylsiylyl-α,α-difluoroacetates from trifluoroacetates"J.Chem.Soc.,Chem.Commun.. 613-614 (1999)

  • [Publications] H.Amii,T.Kobayashi,Y.Hatamoto,K.Uneyama: "Mg(0)-promoted selective C-Fbond cleavage of trifluoromethyl ketones"J.Chem.Soc.,Chem.Commun.. 1323-1324 (1999)

  • [Publications] T.Katagiri,K.Katase,N.Shimokawa N.Kusumoto,K.Uneyama: "A Preparation of Trifluorolactic aldehyde"Tetrahedron. 55. 9163-9170 (1999)

  • [Publications] K.Uneyama,G.Mizutani,K.Maeda,T.Kato: "Electroreductive Defluorination of Trifluoromethyl Ketones and Trifluoroacetic Acid Derivatives"J.Org.Chem.. 64. 6717-6723 (1999)

  • [Publications] T.Katagiri,M.Irie K.Uneyama: "Intramolecular S_N2 Reaction α to a Trifluoromethyl Group : Preparation of 1-Cyans-2-trifluoromethylcyclopropane"Tetrahedronb : Asymmetry. 10. 2583-2589 (1999)

  • [Publications] I.Katagiri,M.Takahashi,Y.Fujiwara,H.Ihara,K.Uneyama: "General Syntheses of Optically Active α-Trifluoromethylated Amines via Ring Opening Reactions of N-Benzyl-2-trifluoromethylaziridine"J.Org.Chem.. 64. 7323-7329 (1999)

  • [Publications] K.Uneyama著 V.A.Soloshorok編: "Enantiocontrolled Synthesis of Fluoro-Organic Compounds"John Wiley & Sons. 673 (1999)

  • [Publications] K.Uneyama著 S.Oae,A.Ohno,T.Okuyama編: "Reviews on Heteroatom Chemistry"Myu. 312 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi